11ヶ月の赤ちゃんが抱っこでしがみつかないことが気になる。目が合わない。他のお子様も同じような行動をするか気になる。
生後11ヶ月 抱っこでしがみつかないのは自閉症?
抱っこで目が合わないです。
先程YouTubeで自閉症のママさんが、唯一0歳で気になったのが抱っこでしがみつかないことだったとらいっていました。
うちはしがみつかず手をダラーンと下げています。
ただ床にいて抱っこして欲しいと手をあげたり、広げたりはします。でもら抱っこの時にしがみつきしないです。
目は抱っこの時は違う方向見ることが多いです。抱っこじゃない時はあいます
同じようなお子様みえますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
うちの子も自閉症ですが、抱っこの時はしがみついてました。抱っこの時に目は合わなかったですが、降ろしても合わなかったです。
自閉症の症状ってその子によって出方が全然違うし、健常児でも当てはまることだらけなので、あまり心配されなくてもいいと思います。
私なんて子供の時は海老反りして絶対抱っこさせてくれなくて心配されました。が、ただの癖でした。
はじめてのママリ🔰
長女7歳は自閉スペクトラムとか軽度知的、多動がありますが抱っこも目もちゃんとあったしたくさん笑ってました。あとは軽度だとその月齢はわからないとは思いますね、重度自閉症とかだと目が合わないとかありますけど抱っこのときだけでしたら下の子たちもそうでした。今11ヶ月の男の子もいますがこっちがびっくりさせること言ったりしないと抱っこの時は顔みてくれません😅
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます、下のお子様は自閉症などはないですか?
- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
今のところはなさそうです。
- 11月15日
ママリ
自分でバランスとれるようにした方が体幹にいいと聞いて、腰座り後からグスケット使ってます😅☝️
長時間はツラいですが…
グスケットのベルトや私のカバンの紐握ってしっかり捕まるようになりました😳
捕まらないと落ちちゃうよ〜ってやったりもしてました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
- 11月16日
👶
過去の投稿にすみません
うちも今11ヶ月で同じことに悩んでます。その後おかわりなどありますか?
-
はじめてのママリ🔰
変わらないです。心配です。
- 2月27日
-
👶
その他にも気になることがありますか?しがみつかない
抱っこで目が合わないは私も気にしていますが、こちらで相談したところ
意外と同じような方いました!!- 2月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます、お子様は今どのような感じで成長されていますか?差し支えなければ教えてください
はじめてのママリ🔰
自閉症スペクトラムとADHDの子は、その後1歳半までには多動の症状が出てきました。指示には一切従わないし、周りと比べても「人を意識して行動していない、人が周りにいないかのように過ごす」ような感じでした。人がいても突進していったり。呼びかけにも振り返りませんでした。
2歳から言葉が出始めました。やはりちょっと遅かったです。3歳頃には精神年齢2歳位と発達検査で出て、どう見ても何かありそうだと、どの親が見ても思うほどでした。とにかく意思疎通が難しいというのが印象的です。
そんな子ですが、中学生になりほぼ健常者になりました。よくクラスにいる変わった子って感じですし、精神年齢は小5くらいかな?と思うことはありますが。学力の遅れなく過ごしています。
はじめてのママリ🔰
すごい、嬉しいですよね、でも頑張りましたね。多動の子だと大変だといいますが、療育などされたのでしょうか?私は高齢出産でリスク高く今から少し心算をしないとと思っています。怖いですが、!、
本当すごい嬉しいですね。
0歳の時、一才の時は違和感はなかったですか?
はじめてのママリ🔰
幼児期は療育というものが当時なく...あったのかもしれませんが、重度の子達メインでした。最近では軽度の子も沢山行けるような施設ができてきましたので、良い世の中になってきたと思います。
小1からデイサービス(2箇所)に通いました。
0〜1歳までは穏やかでニコニコしていて、呼んでも振り向かない、目があまり合わないくらいの違和感しかありませんでした。合わないといっても合う時もよくありましたので、赤ちゃんはこんなもんだと思ってました。
二人目の子が自閉症ですが、夜泣きもないし人見知りもないし、一人目に比べたら育てやすかったですね。
でも、それは性格だったようです。今でも夜は眠たくなってスイッチが切れたらすぐに寝るし、天真爛漫で何とかなるさ〜!みたいな明るい子だったようです。
本当の違和感は1歳半からです。
はじめてのママリ🔰
後追いなどはありましたか?
一人のお子様は何も問題なく育って見えますか?といっても二人目のお子様もすごく立派に成長されましたね。案外療育なくても年を重ねたら良くなっていく可能性もありますね
はじめてのママリ🔰
一人目も二人目も後追いがなかったです。一人目の子は、夜泣きも酷く3歳半まであり、地獄耳で、いつも泣いている印象でした。何事も怖がり4歳まで滑り台で滑られないほどでした。が、育ってみたら高IQで今難関中学に行ってます。友達もそれなりにいます。神経質だったの、真面目で几帳面な性格、怖がりだったのは何事にも慎重派だったからだそうです。
二人目は療育があったからここまで成長したのかもしれません。専門知識を持った先生方が、感情のコントロール方法やコミニュケーションの方法を、何度も教えてくれました。あと、施設見学(遠足?)が毎週土曜日にあったり畑仕事をしたり、その体験のおかげで幅広い知識も身に付きました。将来は農家になるそうです(笑)
でも、療育がなくても親のサポート次第では健常者に近いほど育つ可能性もじゅうぶんあるし、そこは親次第ですかね😊
はじめてのママリ🔰
すみません、上の子なのですが知的にはおそらく問題ないのですが、大きい声を出してしまうことがあります。結構神経質だったり、自分の話を優先して話してしまいます。どのように育てたらいいか悩んでいます。4歳です。療育などは受けれません
はじめてのママリ🔰
大きい声だったら、ありさんの声で話そうねということはしょっちゅう言ってました。4歳だったら自分の話優先になるの普通なのかなと。
でも、どうしても自分自分!となる場合は「先にパパと話していたから、息子くんはちょっと待ってね。パパとのお話が終わったらお話しよう。」と根気強く伝えたりしてました。100回言ってやっと理解するかしないか位だと考えておいたほえがいいと思います。
うちの上の子でも、今でこそ物分りの良い子ですが、小さい頃は言う事も聞かないし大変でしたよ😓
はじめてのママリ🔰
なんかものすごく参考になるというかタメになりました。
図々しいのですが今後も相談してもいいでしょうか
はじめてのママリ🔰
いつでも大丈夫です😊でも、コメント見逃してたらすみません。
はじめてのママリ🔰
よろしくお願いします