
食洗機、リンナイかミーレで迷っています。50万以上するPanasonicの新製品も気になる。使っている方の感想を聞きたいです。
食洗機、何を入れるか検討中です。
フロントオープンにしたいのですが
リンナイかミーレで迷っています。
Panasonicのショールームへ先日行って
新しく発売になるフロントオープンのものをみて
すごくいいなと思いましたが、50万以上するみたいで、
海外製のものより高い💦
ミーレかリンナイの食洗機使っている方
使用感などお聞きしたいです✨
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

lion
ミーレ使ってます😊
45cmも60cmも使ったことありますよ🙆🏻♀️
今は60cmを使用してますが便利です!
私も今だったらPanasonicのフロントオープンにしたかなと思います😂
乾燥機能付いてるのが魅力的ですね🥹

はじめてのママリ🔰
ミーレ60cmです。
うちは乾燥機能ついてても電気代が高いから使わないので自然乾燥のミーレが合ってます😅
けど茶碗の底裏側のフチとか必ず水が残ります🙄
これはパナソニックのフロントオープンだと茶碗の国の会社だから対策されてるんですかね⋯。対策されてるならパナソニックのフロントオープンだなと思います🤗
リンナイのフロントオープンは45cmなので正直比較にもならない問題外かなあと思っています💦
-
はじめてのママリ🔰
やはり45センチと60センチだと変わりますかね💦
ミーレは乾燥機なくても乾きますか??
毎回拭き上げされてますか?- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
乾いてないところだけ拭いたり拭かずにしまったりです😅
茶碗のフチ裏程度なので。
前に据え置きの食洗機の乾燥までフルコースでしてたら電気代が跳ね上がって、乾燥を外したら戻りました。だから乾燥は電気代かかるんだなと思います。
食洗機回してしばらく放置してたら予熱で十分乾いてました。
どの食洗機も予熱で乾くと思います。だから個人的には乾燥機能はあってもなくてもです。
1日2回回すならリンナイの45でも良いと思います。
60だと1回で済みます。
個人的にはどちらも好きです。2回回せば食器もたくさんは要らないですし汚れた食器を夜まで置いとかなくて済みますし🤭- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
やはり乾燥するときに電気代たくさんいるんですね💦
ミーレの乾燥機能なくてもそれくらい乾くなら十分ですよね✨
なるほど!
参考になります✨
ミーレは専用の洗剤必要ですか??- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
ミーレは専用の洗剤&リンスありますが高いので私は市販の物を使います。
まだミーレ買って数カ月で、最初にキャンペーンとかで半年分純正の洗剤をもらったりリンスも安く買えたのでそれ使ってます🤭
でもパナソニックのも良いですよね~発売前で口コミないから採用するのは勇気いりますよね😅💦- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
市販のものでも大丈夫なのですね🙆♀️日本製のもので大丈夫ですかね??
Panasonicのもの実物見たのですが中は海外製のものに近かったのでいいな〜と思いました!
ただ、なぜかミーレやボッシュよりも高くて(⌒-⌒; )- 11月15日

ママリー
パナソニックのフロントオープンそんなに高いんですね😲
でもそれは定価じゃないですか?ショールームの案内は定価ですよね。
ハウスメーカーとか通したらもっと安いんじゃないかと思います🤔
そちらで見積もりだしてもらってからの判断でいいかも。
うちはリンナイのフロントオープンですが、使い勝手はいいですよ!というか他に食洗機使ったことないので比較できないですが😅
特に予洗いも必要なく、乾燥回さなくても予熱でだいたい乾いてます。(スピードモードでは乾きません)
なので私は夜中の電気代が安くなるときに予約で回して、朝しまうというルーティンでやってます💡
でもやっぱり海外製やパナソニックのフロントオープンに比べたら容量が小さいので、その点はリンナイは劣りますね。
今だったらパナソニックにしたかったな😂
-
はじめてのママリ🔰
高いですよね😱定価だと思います💦
ただ今はPanasonicのキッチンにのみしかつかないのかも??
余熱で乾くのですね✨
ちなみに何人家族でしょうか?容量はリンナイで足りてますか??- 11月15日
-
ママリー
予熱で乾くって思ってなくて最初は乾燥もしてたんですが、やらなくても乾くことにしばらくして気づきました!
4人家族です💡
うちは基本的に夜だけ使ってます。まとめ洗いはしないです。
昼間は共働きで誰もいないのと、朝はそんなに食器を使わないので手洗いです。
夜だけの食器だったら容量は足りてます!
大きい鍋とかは入らないですが😅- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
余熱で乾くのめちゃすごいですね✨節約できますね!
最近は乾燥使って無いですか??
朝は手洗いなのですね!
朝の分を食洗機に入れて放置して夜にまとめて洗ったりはした事ないですか??- 11月15日
-
ママリー
ずっとスピードモード+乾燥でやってて乾き残しがあって、今は標準(乾燥なし)で使ってます。こっちのほうが全然乾いてるし、電気代も安くなってる気がします🤔
海外製は洗った後に自動で扉がちょっと開くって聞いたんですが(放熱して乾くみたいな仕組み?)、国内製も手動にはなりますが開けておけばすぐ乾くと思います。
私は夜中に回して朝まで放置ですがそれでも乾いてます💡
朝の分を放置してまとめてっていうのはやったことないです。
お箸とかお茶碗とか毎回使うものがあるからっていう理由もありますが、放置してご飯粒とかがカピカピになると落ちないんですよね💦
油汚れは予洗いしなくても落ちるんですが、ご飯粒と卵はだめですね😂
なのでシンクの桶に水張って朝つけておいて、夜一緒に回すってことならちゃんと落ちると思います💡- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
終わった後に開けなくても乾くのですね!終わった後にわざわざ扉開けるの大変ですよね💦
そうなのですね!とてもわかりやすいです!!
ちなみにリンナイのは予洗い必要な感じですか?そのまま入れてますか?また溜まった汚れ(食べかす)等は毎回掃除なのでしょうか?
良ければ教えて頂きたいです✨- 11月15日
-
ママリー
お皿についた食べかすは落として入れてます。
でもスポンジで落とすというほどのことはしてないです。水でサッと流してそのまま突っ込むって感じです💡
食洗機内の残菜フィルターに溜まったものは本当は毎回掃除なんだと思いますが、私は何回かに一回しかやってません😅(ただのズボラです)- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
予洗いなしでも大丈夫なのですね!リンナイすごいですね!
フィルターの掃除も数回でいけるんですね✨
ちなみにキッチンはどちらのもの使われてますか??- 11月15日
-
ママリー
フィルターの掃除っていっても、それも水で流すだけですよ☺️
あとは何ヶ月かに一回、食洗機用の洗剤で庫内を洗うくらいですかね(食器洗うのとほとんど同じです)。
キッチンはTOTOです💡今はわからないですが、うちが建てたときはリンナイのフロントオープンを入れられるのがTOTOだけだったので。- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
お手入れも楽そうですね✨
そうだったのですね💡
タカラスタンダードのオフェリアで聞いた時は見積もりします〜と言われたのでなんや、いけるんか!と思いました😶
ちなみに何年くらい前なのですか??- 11月15日
-
ママリー
入居して1年半経ちました💡メーカーに見て回ってたのは2年ちょっと前になるかな🤔
TOTOはカタログにもリンナイのフロントオープンが載ってるので、公式で(?)入れられるんですよ。
タカラに入れた人のブログ読んだことありますが、本来は入れられないので面材が揃わない(そこだけ色が違くなる)らしいですね🤔
他のキッチンメーカーでも同じようにそこだけ変わってしまうか、最初からNGか、リフォームみたいな形で後から入れてもらうかって感じになると思います。
それは海外製の食洗機でもそうだと思いますが。
確かミーレが公式で入れられるのはクリナップだったかな?- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですか!
メーカーがきちんと入れれると謳っていたら安心だし見た目も良いですよね✨
クリナップならミーレ公式で入れれそうなんですね!
ちょうど今週末クリナップにいく予定なので聞いてみます⭐️情報たくさん助かりました\( ´꒳`)/ありがとうございます😊- 11月15日

ママリ🔰
ミーレ60センチ使ってます。
今なら乾燥機能がついてるパナソニック、、、と書こうかと思ったのですが、他の方とのやり取りを見てやっぱりミーレかなと思いました。
予洗いなし、朝の食器もご飯粒付いててもほっといて夜に一回で回していますがこびりつきは無いです。
乾燥はお椀の裏に水が残ってるくらいです。
他の食洗機は分からないですが、ミーレは洗い終わると自動的に扉が開いて自然乾燥してくれます。
あと、これは不思議なのですが何故か食べかすが入るはずのフィルターになにも残りません😳なので掃除はほぼ要らないです。うちだけかな?どこ行ったんだろう?と思ってましたが、ママリで同じ事書いてる人何人か見かけたので多分みんな食べかすはどこか違う世界に消えてるんだと思います
-
はじめてのママリ🔰
やはりミーレ良さそうですね!
ちなみに、60センチ選ばれた理由はありますか??
朝ごはんの米のこびりつきも水につけとかなくても綺麗になるのですか?!!
食べかす消えるのもびっくりですね!熱で溶けてるとか😆笑
でも助かりますね!
ちなみにキッチンは何使われてますか?- 11月15日
-
ママリ🔰
以前住んでたマンションの食洗機では大きさが物足りなかったので調理器具も入れれるようにできるだけ大きなものが欲しくて60センチにしました。
が、フライパンの裏も一部溶けます😂
下が新しいフライパン、上が溶けてしまったフライパンです。洗剤がアルミを溶かしてしまうらしくミーレだけの問題ではないです。アルミが付いてない調理器具に変えると解決します。
包丁の取っ手の🔪←この丸の部分も溶けて半年くらいで分解されました💦
キッチンはLIXILのシエラですが、キッチンの下部には入れてません。ハウスメーカーがミーレを対応してくれなかったので新築一週間後にリフォームという形で横付けしました。- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
解けるんですか?!
高熱で溶ける感じですよね?💦
なんかミーレは洗浄力強すぎて使えない食器とか柄が消える方があると聞きましたがそんなこともありますか?
写真までありがとうございます😊✨✨
横付けされたのですね!ミーレ付けれないキッチンもありますよね💦- 11月15日
-
ママリ🔰
プラスチックの食器の柄は少しずつ薄くなっていきます。
食洗機対応の水筒も柄が少し剥がれています😂
ちなみに横付けだとキッチンの収納を減らさなくて済むし調理台も広くなって便利でオススメです✨- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
薄くなっていくのですね😱でも洗浄力弱くなるのも…ですよね!
横付け良さそうですね!検討してみますね⭐️- 11月15日

はじめてのママリ🔰
ミーレがいいと思います。
リンナイ は庫内が小さいので予算が合わないならリンナイ でって感じですかね?
パナソニックは出たばっかりなのでちょっと心配…
Lクラスのみ採用、値段も◆マークついてたので値引き悪いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
最終は予算によりますかね(⌒-⌒; )
◆マークですか??
それで値引きわかるのですね!
ラクシーナはまだ付けれないみたいですよね💦
ミーレ気になります!ミーレ使われてますか??- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
すいません。
使ってないです笑
建材問屋に勤めてるんで知識があるだけです😂ラクシーナでの採用は当分ないと思います。メーカーはLクラスを販売したがってるので!
ミーレは得意先の評判はかなりいいですよ👌- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!アドバイス助かります!
エルクラス高いです💦Panasonicのフロントオープンは当分はPanasonicのキッチン以外では付けれないという感じでしょうか??- 11月15日

はじめてのママリ🔰
単品購入できないようになってると思います。
まだ発売前なのではっきりわかりませんが…
何年かしたら普通に買えるかもしれません!
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうなのですね!
Panasonicのキッチン買わないと買えない感じですよね💡
ミーレの評判いいのですね✨
どんなところがいいのでしょうか??- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなると思います。
やっぱり入る量ですね。
3食分の食器が入るっていいますね。耐用年数が長いのもいいなと思います。修理の費用は高いかもしれませが、交換するよりはマシかなと…
国内メーカーは大体10年で入れ替えです。- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
ミーレとリンナイや日本製の食洗機だとどちらが耐久性がいいのでしょうか??- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
ミーレの方がいいです。
耐用年数20年
海外メーカーは修理して長く使うって考えかたです。
国内メーカーの食洗機はテレビや冷蔵庫等の家電と同じ感覚でいいと思います。10年が目安です。日本のメーカーは年数経ったら新しいものに入れ替えしようって考え方です。- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
ランニングコストもミーレの方が良さそうな書き込みをよく見ます💡
ミーレは深型の日本製の食洗機との差額はどれくらいが妥当でしょうか??- 11月15日

はじめてのママリ🔰
日本製の食洗機の値段は定価だと20~30万ぐらいです。
ミーレはネットの値段が買い値ぐらいだと思ってたらいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
予算も見て相談して検討してみます!- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
来年2月からラクシーナでも60センチの食洗機選べるようになるらしいですよー
- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですか!朗報です!検討してみます✨ありがとうございます^ω^
- 11月20日
はじめてのママリ🔰
Panasonicの食洗機気になりますよね✨
ミーレは乾燥機の無いのは使い勝手どうですか??乾きますか?