※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

料理が苦手で悩んでいます。料理がおいしくならず、子供たちも食べてくれないことがストレスです。旦那が手伝ってくれず、時間に追われています。料理のコツや目分量の覚え方についてアドバイスを求めています。

最近思う事があります。。


私は結婚して12年子供もいます。
毎日している料理、掃除がとても苦手で
目分量などすると、なにを足しても一生薄い、
いきなりめちゃくちゃ濃い、
味が決まることがほんとにないです

お肉を焼いても基本固くなってしまいます。

自分の料理をおいしいと思ったことがないです


なのでsnsから探して
挑戦してみるのですが、
それを選ぶのにも時間がかかり
レシピ通りにしてもなんかおいしくなくて、、
最近ご飯を作るのがとてもいやになってきました、、

下の子の
離乳食もうまくいかないこともおおく
おいしく無いのかたべてくれないことも、、

上の子においしい!
とゆわれたことがありません、、

何年もご飯作ってるのに
慣れない自分もいやになります

旦那がなにも手伝ってくれない
モラハラ夫なので
常に時間に追われてるので

出来れば目分量やぱぱっと
献立などおもいついて
作れるお母さんになりたいです。

みなさん料理などどうやって
覚えていますか?どうやったら目分量とかできますか?

私はたぶんADHD?で
覚えることがとっても苦手です、、


もしアドバイスなどあれば
教えて頂きたいです!




コメント

はじめてのママリ🔰

私は最近になって、なんとなーくで料理できるようになりましたが、それまではひたすらアプリでレシピ見てました!
デリッシュキッチンっていうアプリなんですけど、献立思いつかなくても材料で検索するだけでたくさん候補が出てくるので、考えるストレスも減りました🙆🏼‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事有難う御座います、、
    デリッシュキッチンアプリとります!
    教えてくださって有難うございます。

    • 11月15日
はじめてのママリ

目分量は相当慣れないとできないですね。やるとしても少量ずつ味見しながらです。
なので料理苦手なら必ず計る方がいいです。

料理教室に行くのは難しいですか?
それかThe基本みたいな料理本見て、書いてある通りにだけひたすら作るとか。

SNSから探したものを難易度高い気がしますね。オレンジページとか、料理の先生のものならまだいいのですがクックパッドみたいなやつだと基本的なことは書いてなかったりするので最初に覚えるのには向いてないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事有難う御座います。
    料理教室は考えた事もなかったです
    近くに行けるところがあるか探してみます。

    そうなんです、、
    基礎が本当に出来てないです。
    本みにいってきます!
    有難う御座います。

    • 11月15日
ままくらげ

今でも焦ると失敗してます。
元々は食べられないような料理を量産していました。
今でも目分量でできません!!自信を持って言えます😅
なので、どこか一つでもお気に入りのレシピサイトを見つけてそこから作るようにしました。
できれば各工程で画像、動画があると良いです。そして主婦系のレシピサイトやアカウントよりはシェフや料理研究をされてるプロの方の物です。

我流、目分量はそれらのレシピをきちんと作れるようになってからですね。
私達の様な匙加減が苦手な人間はそこは手を抜いたらいけないと思います。
一度作った上で家族や自分は甘めが好き、薄めが好きなどの好みで砂糖や味醂、醤油の量を調整したら良いと思います。

私は白ごはん.comのレシピで作るようになってから家族から絶賛される回数が増えました。
工程が多く丁寧なのでパッと見ややこしい様に見えますが、一つ一つの工程を画像付きで説明してるだけなので料理下手な私でも下ごしらえや処理ができます。
慣れてきたら野菜を煮る前にレンチンで手抜きできるな、忙しいからここは省いちゃおうと言うのがわかってくると思います☺️

これは料理を教えてくれた夫から言われたのですが、絶えず火加減を見る様にとの事です。
バタバタしてると忘れて焦がします(笑)
お肉は火を入れる前に油を少量引いた、フライパンにお肉を並べてじっくり弱火〜中火で焼くと硬くなりにくいですよ☺️
油はねが怖くて冷めたフライパンから焼いたお肉が美味しかったのでこの方法で焼いてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とてもわかりやすく丁寧にお返事を有難うございました、、



    お肉の焼き方真似させて頂きます!しろごはん.comさんも
    今から検索します。

    もう一度頑張ろうと心が
    救われました

    有難うございました、、

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

コウケンテツさんのYouTubeおすすめです!