![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子が反抗的でイライラし、叱ると激しく反発。怒りを抑えられず、暴力的な行動に出てしまう悩みです。同じ経験をした方、解決策はありますか?
子供にイラついてひどい言い方をしてしまいます、、
下の子は素直で優しいのですが、上の5歳が生意気で性格も意地悪で、一日中下の子と喧嘩(上が意地悪をしたり、おもちゃを奪って投げつけたりして泣かせる)してます。
喧嘩は5分ごとでとてもイライラします。泣かすなよ!意地悪すんなよ!と叱ります。物を投げるな!と今日いうと、「もう母さん大嫌い!いなくなればいい!」とドアをおもくそ閉めて別部屋に。
とにかく反抗的で、自分が叱られたり、自分の希望が通らないと、わたしのことをきらい、消えろ!とか、地団駄や物を投げてきたり、あーうざい!!と言います。
今朝は自分の服が脱ぎにくいだけで、あーうっとうしい!といったり、自分の前に人がいると、邪魔やねん!!どけ!!とか、うっさい!だまれ!とか、私に「幼稚園のもの(きていった服や弁当箱やプリントなど)全部片付けろ!」といったり、自分でしなさい!というと、せん!と片付けずに遊びだしたり。
人のいやがることをして大笑いしたり。昨日も幼稚園の先生に水筒で叩いて、いたがってるのに、あははーおもろー!といったらしく、、
とにかくイライラばかりで、
上の子が喚いてわがままいって反発してが度がすぎたら、こちらもプツンとキレてしまい、往復ビンタしてしまい「文句ばかりいうならでていけ!お前なんて嫌い!性格悪いお前みたいなこはいらんねん!」といってしまいます、、
普段、普通の会話をしてきても、こちらは怒ってるので「なにっ!?」とか「~っていってるやろ!」とか「うっさい!邪魔やねん!!(わざとこどもの真似をして)」とかキツい口調になってしまいます。
下の子にはならないのですが、上の子の意地悪さで嫌いになってきているのとストレスで、、
同じようなかた、いますか?
どう解決しましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おなじではないですが下の子はいくつですか?
上の子赤ちゃんがえりのようなきがしました。
下の子にかまいすぎて嫉妬してるようにも…
少し2人だけの時間つくってあげたほうが良いような気がします。
そして難しいかもですが話を聞いてあげる。
このままですと自傷行為してしまいそうです。
他の子も怪我させそうです。
それか専門家に相談も考えて良いかもしれません。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
同じような経験をして悩みました😞
子供って、親の真似ごとをするんですよね🥺知らず知らずのうちに、親の私らが子供にしてきたことを子供もしているんだなって気付いてからはまず自分が反省をして、やり方を変えることにしました。
下の子と喧嘩し始めたり、反抗的な態度をしてきたら、まず何も言わずに抱きしめます😞 そうするとこちらも気持ちが落ち着いてきて、この子を大切にしないといけない、という感情とともに、気持ちも冷静になれます。
抱きしめることに抵抗されるようだったら下の子を上の子から引き離したり、反抗的な態度を本人が満足するまで取らせてあげます。
自分が冷静になって、本人も少し落ち着いてから、やめてほしいことと私が悲しい気持ちになることを伝えます。
だいぶ時間かかると思いますが確実に変わってきます🥺
我が子もとてもとても大変で、手を焼きました😭家の壁や床は、上の子が投げたおもちゃで傷だらけです...😱
1年くらいたって、ようやく落ち着いてきました🥺まだまだ反抗的ですが以前に比べてだいぶ良いです🥺
-
はじめてのママリ🔰
抱き締めますが、拒否されます。
今日など、ランチのとき、あーあ!こんなごはんか!こんなんいらんわ!といわれました。
これは流すべきですか?
わたしはイラついてしまい、文句あるなら食べなくていい!苦労して二時間もかけてつくってるのに!!と怒鳴ってしまいます。- 11月15日
-
ママリ
抱き締めること、拒否されてしまうんですね😢でも抱きしめようとされていること、とても良いですね🥰
ランチの時にそんなこと言われたらママも悲しいですよね😭そう怒鳴りたくもなります🥺!!でも二時間もかけて作られたなんて、愛があるからだよなって感じましたよ🥹💓
流すのも効果ありそうなので実践してみましょうか👍
それにプラスして、きっと共感しても聞く耳持たずかなと思います(笑)最初にこんなんいらんわ!と言ってきたことを認めてあげてから流すとより響きそうですね!🤔
感情を殺して、そっか、いらないんだね、うん、分かったよって...😇あとそんなこと言われたら悲しいってことも伝えたいですね🥺
毎日毎日キーキー言われて、暴れられて、下の子いじめられて、親はしんどいですよねー😭
ただ上の子さんが自分の感情を全部出し切れる環境にあるからこそ感情ぶつけてきてるんだよなって、分かります!
萎縮させられて育ってきた子はもっと大人しくて、自分の感情を出せずに、なんでもいうこときく良い子ちゃんですから🥺それよりずっとずっと、子供にとっては良い環境です!!
元々育てやすい良い子ちゃんもたくさんいますが🥹笑
私の子供たちは元々の良い子ちゃんたちではないので、羨まし過ぎます...🥹笑
生意気な言葉を使ってきたり、下の子をいじめてしまう子って、心の奥の方に違う感情や理由が隠れてることが多いですよね🥺寂しいとか、下の子から先に嫌なことをされてたからいじわるしたくなったとか😣
何か理由があるなら話してくれれば向き合えるけど伝えてこないで感情が爆発しちゃうのは、素直に伝えることが元々苦手か、我慢が積み重なって出来なくなっちゃったのかもしれません🥺
上の子さんの心がほぐれてくるまで時間はかかると思うのですが、ほぐれさえすれば絶対に落ち着いてきますよ🥰- 11月16日
-
ママリ
すみません誤字でした↓
共感しても聞く耳持たずかなと思います(笑)→共感しても聞く耳持たずかなと思いますが(笑)
って打ちたかってです〜失礼しました🙇♀️- 11月16日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。がんばります!
- 11月16日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。がんばります!
はじめてのママリ🔰
二人の時間も作り、特別にプレゼントあげたりもしてるのですがなかなか(>_<)