

ながれ
答えにはならないんですけど、、
いーなー!!(*^ヮ^*)わたしにもできればそういう子が産まれてきて欲しいですー!!✨✨
人見知りしない分お友達もたくさんできるし愛される子に育ちそう♡ダイさんのお子さんはとても良い子に見えます(*´ω`*)

退会ユーザー
私の子も産まれてから今までまっったく人見知りしません笑
通りすぎる人みんなに手をふり、性別年齢関係なくだれにでも話しかけ、すぐ知らない子とも手を繋いで遊びだします笑
ただ、寝るときだけはママがいいようです★

mausi
うちの息子がそうです(笑)赤ちゃんの時から、いつも誰にでもニコニコしてました。
ママじゃなくてもOKで、私もかなり寂しい思いをしました(T_T)おっぱいも好きでしたが、大して未練なく卒乳。パパもじいじばあばも大好き。
愛想が良くて、色々な人によく手を振ったり話しかけたり^_^;でも2回だけ、人見知りしたことがあります。一回目は、私の友人の外国人の男性に会った時、ギャン泣きしてました。あともう一回は、知らないおばあちゃん(漫画太郎の描くお婆さんみたいな感じ)に話しかけられた時。真顔で固まってて、あ、誰でもいいわけじゃなかったのかな?って笑いそうになりました(笑)
後追いも結構遅くて、逆に心配しましたが、そういう性格のようです。でも段々、ママじゃなきゃダメなことも増えてきます!ママは甘える人、パパは遊ぶ人、などあるみたいです。
今も、レストランの店員さんに、美味しかったで〜〜す!と挨拶したり、家に来る業者さんにも、おじさん、おいでおいでー!遊ぼー!と話しかけたりしてますが、やはり人見知りしないぶん、みんなに可愛いがってもらえますよ(*^^*)あとは、知らない人についていかないように気をつけてあげればいいと思います。

♡JILL♡
お気持ちわかります!
ママとしては、寂しいですよね~💦
うちも全然人見知りしなくて、1歳で保育園に入ったのですが、預ける時も全然平気でした。
でも、2歳になってから、朝預ける時に私にしがみついて泣くようになり、1ヶ月程続きましした。
小さい内はまだ何もわかってなかったようです。
お子さんの成長スピードは人それぞれです。
ダイミルウー☆さんの息子さんも、まだこれからだと思いますよ。

くんめー
逆にちょっぴり羨ましいです。
無い物ねだりなのかな(^_^;)
うちの娘は人見知りが激しく私じゃないとダメです。
旦那さんが休みの日も抱っこすら代わってもらえず、場所見知りも激しいためたまに実家に帰ると泣きまくりです。
実母も実父も呆れて、抱っこも出来ずちょっと寂しそうです。
私も実家帰って母に見てもらっている間に美容院とかマッサージとか行きたかったのに行けず(笑)
娘は実家にいる間、私の抱っこ以外は泣いていた為次の日には声が枯れていました。
そんなにダメかいな・・・という感じです。
誰にでも愛想のいい子、とっても可愛いと思いますよ(^^)

ろんたん
うちもそぅです。生まれてから、11ヶ月、全く人見知りしないし、泣かないし、ニコニコして、誰にでも好かれてます。うれしい気持ちあるし、旦那の義母にも、懐いて、見てくれるから有り難いんですが、心の中は、寂しくて。。ヤキモチやぃちゃってます。。ママが一番だよ~って、まだ話せないんですけど、行動で示してほしいんですょね、願望は。ワガママかもですが。なので、寂しい気持ちなっちゃった時は、家で、息子に、おぃで~って手を広げて、歩行器に乗って、手広げて抱きついてくれるので、それで癒されてます(笑)夜中泣いたりした時は、ママじゃないとムリではないですか??寂しく感じた時は、子供に癒やしてもらって下さい☆笑顔みるだけで、寂しさ吹っ飛びますよ☆人見知りしない子も、その子の個性です☆プラスに考えましょ☆
コメント