![mokomoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退職後、専業主婦中の女性が、4月から働くために3月末までに車の免許を取りたいです。週2回の平日に受講予定で、予約が取りにくい時期や首都圏在住での免許必要性について知りたいです。
車の免許について
妊娠を機に退職し、現在専業主婦をしております。
4月からまた働く予定なので、それまでに車の免許を取りたいのですが、
3月末までに取得可能でしょうか?
子供は週2で保育園に行っているので、その時間で受講予定です。
・11月下旬から受講開始
・週2回平日(10-17時)
学生の受講時期と被ると中々予約が取れないと聞きますが、
この時期に受講された方、
週2回で受講された方など教えてください!
またそもそも首都圏在住だと免許不要!とか思いますか?
電車で事足りるのですが、やっぱりあった方がいいよーなど教えてください!
- mokomoko(2歳0ヶ月)
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
都心ですが車必須です😂
子供いると荷物あるし
おでかけの幅も広がりますし😊
でも週2で全部1発合格でも結構キツキツかと思います💦
託児所ついてるところなら一緒に行くのもありかと!
![ルーパンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーパンママ
私は学生の時に免許を取りましたが、約1ヶ月毎日通って取得しました。
確か、最短20~25日で取得可能だった気はします🤔
25日だとして、週2回通うとして、13週間→大体3ヶ月ちょっと。
余裕を見てギリギリかな、と。
我が家は都内在住ですが、車をよく使うので、自分でも運転出来て良かった派です。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
妊娠中に上の子を保育園に預けながら2〜4月の2ヶ月ちょっとで取得しました🙋🏼♀️
うちは週5で保育園に預けてパートで働きながらだったので似た感じだと思います!
11月に入校して3月末までだと4ヶ月あるので可能かと思います☺️💓
教習所は2〜3月が学生が増える繁忙期なのでほんとに予約取りにくくなります😭
なのでできるだけそれまでに進めておけば大丈夫だと思いますよ〜🫶🏻
コメント