![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるみ
コープの保険の控除額証明書に、新・旧と書いてあれば日本生命の下に。
介護医療と書いてあれば、介護医療の欄に記入します!
契約者の名前とか保険期間とかはすべて控除額証明書に従って書きます!
![はちみつ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみつ。
コープ共済の払込証明書があるならそれの通りに、一般の生命保険料の方と介護保険料の方にも確かそれぞれ書くようになってたと思います🤔
契約者が はじめてのママリさんなら その名前を書けば大丈夫ですよ🙆🏻♀️
同上で大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
すみません、このどこの額を書きますか?😭
用紙の欄見たら、あなたが本年度中に支払った保険料の金額とあります。
支払ってたのは¥2100×12ヶ月で¥25200のハズですが証明書には違う額が書いてます💧混乱してます、、、- 11月14日
![はちみつ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちみつ。
この払込証明書の通りに、3036円の方を一般の生命保険料 日本生命が書いてる所に書いて、21840円を介護医療の方に書けば大丈夫ですよ👍
黒く囲ってあるA の所に日本生命とコープ共済の合計金額を記入して 計算式に当てはめて計算して ①に記入 その横にも記入 (イ)にも記入したら
介護医療の方も 合計金額をC に記入して 計算式に合わせて計算して(ロ)に記入すれば大丈夫ですよ!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
この控除証明って会社に持たせなきゃ行けなかったんですかね?先程旦那から、控除の紙ある?とメールきてて💨
今日までに提出と言われてたらしいので必要なら会社まで(まぁまぁ近い)行かなきゃで😅!- 11月15日
-
はちみつ。
会社に提出する紙です😂
うちもこの間旦那と会社に持って行って提出しましたよ(笑)- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
ひぇー!知りませんでした!
コープのみたら、大切に保管してください!と書いてたので家においてました。。
しかし明日でも良いと連絡きました!😮💨ありがとうございます‼️- 11月15日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
すみません、このどこの額を書きますか?😭
用紙の欄見たら、あなたが本年度中に支払った保険料の金額とあります。
支払ってたのは¥2100×12ヶ月で¥25200のハズですが証明書には違う額が書いてます💧混乱してます、、、
まるみ
申告額の金額を記載します!
新制度のようなので、まず、左側の生命保険料を日本生命の下段に記入します。3036円です。日本生命の金額と合計した金額を、保の用紙の左下にある計算式に当てはめて計算します。
次に、介護医療は21,840円を記入します。2万円以上だからこちらも左下の計算式に従って控除額を計算する必要があるかと思います!(私の手元に保の用紙がないので曖昧なお伝えですみません💦多分ですが、2万円以上だと、21,840×0.5+10,000=20,920になると思います!)
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
昨日書けました!
この控除証明って会社に持たせなきゃ行けなかったんですかね?先程旦那から、控除の紙ある?とメールきてて💨
今日までに提出と言われてたらしいので必要なら会社まで(まぁまぁ近い)行かなきゃで😅!
まるみ
控除額証明書は添付必要です!分かりづらいのですが、保の用紙の裏面左側に貼り付け欄があります!
お手数だとは思いますが、お届けされた方が良いかと思います☺️