※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタママリ
妊娠・出産

バセドウ病の検査で数値が高く、治療費や医療保険の検討が必要です。採血結果を待ちましょう。

母の私、バセドウ病です。
先日出産をしました。

今日ベビーの採血がありバセドウ病の検査をしてもらったところ、
数値高いとのことでした。
今後2週後4週後に採血を行って数値を見ていくとのことです。

自分が15年ほど患っているので、安定してることの方が多いですがしんどい時もあり、ベビにも数値が高く出てしまっているので悲しいです😭

当然今後治療していくとなるとお金もかかりますし、
べびの医療保険等もはやめに検討して行った方が良いでしょうか。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

私もバセドウ持ちです!

赤ちゃんはすでに症状(今回の場合数値異常)があって経過を見ている段階だともしかしたら安い保険は入れなかったり、甲状腺に関しては不担保になるかもですね💦詳しくは保険会社や内容によるとは思いますが…
母体からの甲状腺機能亢進だったら一過性のこともありますし、今後特に入院治療がなければ子供は医療費助成があるので治療自体が高額になることはないと思いますがどうでしょう🤔

  • 初マタママリ

    初マタママリ

    コメントありがとうごさいます😌

    一過性かもという言葉にすこし救われました😢💓

    治療費の件も助成等いろいろ勉強し行きます😢💪

    • 11月14日