
男の子の育てにくさを感じたことがある方、どういうところで感じましたか?
男の子ってどういうところが大変ですか?
4歳と1歳の子がいるんですが、今日ドラッグストアで薬を貰いに行ったら下の子が大人しくできなかったので私が下の子を追いかけ回してたら店員さんが気をつかって「男の子2人いると大変だよね~」と言ってくれました。
うちは男の子しか育てたことないし今の時期は性別関係なく大変だと思ってますが店員さんの気遣いの言葉を聞いて、「そうか、世間ではよく男の子の方が大変っていうもんな。でもそれはどういう部分のことを言ってるんだろう」と思いました。
よく言われる「女の子は育てやすいけど男の子は大変」って感じたことがある方、これってどういうところで感じましたか?
男女関係ないよ!っていう意見は理解してるので、育てにくさみたいなものを感じたことがある方よかったら教えてください😌
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

ゆえり
女の子ママですが、育てやすいとかは2人育てたことないのでわかりませんが、私の甥っ子は娘と同じ年齢くらいの時、家中の物をひっくり返し扉は全て開けてとにかく動きまるが凄かったので、男の子は本当大変そうだなぁ…とは思っていました!
娘はそういうのにはあまり興味がないので性別の差なのかな?と思っていました。

あじさい💠
うん、分かった!と言って数分後にまたやるところですかね😂
-
はじめてのママリ🔰
あっそれ分かります!
さっきも言ったよねー⁉️って何回言ったことか😅- 11月14日
-
マママ❇︎
すみません、もう共感しかないです!🤣🤣しかも毎日、何十回でもするんですよね笑
そこが可愛いんですけど大変ですよね笑
女の子はないですよね😂
うちは末っ子がもはやお兄ちゃんのお世話焼いてくれます笑- 11月21日

ちゃん
男の子二人いると大変だよねーはよく言われますが…なんというか自由?笑
分かりやすいのはスーパーでもどこでも戦い始めますしね🙄常に構えてる感じというか…笑
そういう面では女の子が戦ってるなんてみたことないなと😂
-
はじめてのママリ🔰
スーパーで戦いが始まるんですか⁉️😂
うちも下の子がもう少し大きくなると兄とそういうことをするようになるのかな😂
たしかに女の子はしなさそうですね😌- 11月14日

みゆ
長女は基本的に私から離れない子だったんですが、長男次男はすぐに走り出して全然その場に居てくれなくて本当に大変です😭💦
ちなみに、うちの次男も家中のものひっくり返してガードを作ればガードを壊す…
ともう家の中がめちゃくちゃになるほど凄まじかったです…
今は家の中では落ち着きましたが、外では長男と次男2人して走り回ってます😥
手繋ぐって言ってるでしょーーー💢と怒ってばっかりです🙄
病院でも待合室の椅子をアスレチックの様に遊び出したりして、何度止めても脱走したりで、受付のお姉さんに大変ですよね🥲と慰められました😂😂
長女との受診は小さい時も楽だったなぁと…笑
-
はじめてのママリ🔰
わー💦それは大変だ😭
ひっくり返し系男子だとお家がめちゃめちゃなっちゃいますね💦隠すとかにも限界あるし…
またお外でだと余計に…😭毎日お疲れ様です!!- 11月15日

はじめてのママリ🔰
遊び方が激しいというか、すぐプロレスみたいな遊びになるし外に遊びに行けば泥だらけで帰ってくるし何してきたんだって思うこと多々あります。。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!
男の子って本当にプロレスみたいな遊びするんですね👀お洋服や靴の洗濯も大変そうですね😅- 11月15日

はじめてのママリ🔰
そこまでやんちゃ!!!って感じではない小学生と、やんちゃな2歳育ててます。
男の子だからか何なのか分からないけど、やっぱりパワフルな感じはしますね🤣
力が強いなーって笑。
ママ友んちの子が女の子で割と元気で、ソファから飛び降りたりして遊ぶタイプですが同じ遊びしててもどことなく男子の方がうるさい気はします笑。
-
はじめてのママリ🔰
確かにうちも親戚の女の子たちと遊ばせてるとなんかうちの子たちの声や行動でっかいんですよね(笑)
- 11月15日

よこ
全員に当てはまる訳では無いけど、男の子はやっぱりヤンチャだなって思います😊周り見えてないし、無茶も多くて目が離せません👀💦
頭でダメと理解してても、身体がつい動いてやっちゃう的なとこも…
でも単純だから扱いやすかったりもします👍
女子は理解力あって助かることも多いけど、口が達者だったりおマセさんなので、扱いづらい時よくありますね😅
-
はじめてのママリ🔰
やはりヤンチャで行動的なところが男の子が大変と言われる一面なんですかね!
女の子は口が達者ってよく言いますよね~私もそっちの方が育てるの大変そうだと思っちゃいます😅- 11月15日

and
うち女なんですけど癇癪酷いし口答えするしとにかくうるさいし、じっとしてないしませてるので女大変って思ってしまいます😭
大きくなると男の子の方が大変なのかもしれないですけど
その子の性格にもよりますね😆
-
はじめてのママリ🔰
私ももし娘がいたら女の子特有の口が達者なところ、すごく困っちゃいそうです😂
ほんと男女とか関係なく性格ですよね😌- 11月15日

ママ( 28 )
まだ娘小さいですが圧倒的に娘の方が手がかかります。
まあでも息子も息子で何回も同じことで怒られますが、子どもはこんなもんだよなーっておもいます!
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません💦
娘さんの方が手がかかるんですね!男女というよりやっぱり性格の違いですよね😌- 11月16日

はじめてのママリ🔰
テンション上がると周りが見えない、うるさい、座ってられない、じっとしてられない、暴れる、走り回る、謎の奇声、とかでしょうか?☺️友人の子は女の子が多いので遊びに来てくれた時、女の子って大人しいなぁっていつも思います(*^^*)幼稚園のお友達も女の子も大人しい子が多いので、先生にもいつも、大変ですね、でもさすが三兄弟のママです、どっしり構えてて頼もしいって言われます😅でも1人、やんちゃな女の子知ってますが、テレビ蹴って倒したり朝夕方と公園に連れていかないと家の中で暴れるって言ってる子居るので、女の子でも騒がしい子いるんだなぁと思います!

はじめてのママリ🔰
娘だけを育てていた時はウロチョロするし、じっとしてないし、女の子だけど大変だなーなんて思ってましたが、弟が産まれて2歳くらいになると男の子大変の意味がわかりました!
娘のウロチョロとは比じゃなかったです。笑
あと何するにも力が強いし、はやいし、声もデカい😓
娘の時は抱えて帰れたけど、息子は力強いし暴れる体力がすごいので、あーこれが男の子かってなりました笑

はじめてのママリ🔰
子供なんて性別関係なく大変なものは大変ですよねー!
男の子二人だから大変そうとか全く思わないです🤭
娘はよく大人しそうとか言われますが猫の皮10枚位かぶってます(笑)

はじめてのママリ🔰
男の子2人です。
話は聞いてないし、すぐにおふざけが始まるので、毎日怒鳴ってます。本当に疲れました😢

はじめてのママリ
うちは女の子2人ですが、甥っ子を見てると、男の子の方が身体弱い気がします。しょっちゅう熱出して保育園から呼び出しきてるなーって思います。
女の子の方が丈夫な気がします。
ので、その点で男の子は大変かも?
あとは性格にもよりますが、やっぱり体を動かす遊びの方が好きで、その遊び相手とか😅
でも大きくなると、女の子は口が達者になって口答えとかすごいし服とかへのこだわりも面倒で😂 そういう点は男の子の方が楽かも。。
うーん、結局、どっちもどっちですね!(笑)

ゆか
うちは男の子3人ですが大変なのは次男だけなので
「男の子大変だね」
と言われたら
「うちは大変なの次男だけなので」
と答えてます🤣
手を繋いで歩けるようになったのは2歳になってから(数分)
ご飯は手で食べる(食具は投げる)
食べ方汚い(豆腐は潰すもの)
外もお店も家の中でも走る、物を投げる
声がでかい
主張が強い
最近、グーで叩いてきたり蹴ってくる
次男には早く大人になって自立してほしいと思っています😇
次男を見ていると男の子は大変と言われるのもお腹の子が男の子でショックと言われるのも納得しちゃいます

はじめてのママリ🔰
うちは女の子姉妹で、毎日大変だわぁ…と感じますが、ママ友の男の子兄弟は、さらに大変そうです😂
喧嘩すると、まず殴り合いの喧嘩で、どちらか傷だらけになったり、とにかく遊びも喧嘩も激しいです😱笑

退会ユーザー
姉妹ママですが、お友達に男の子が多いです!
うちの娘たちもたいがいおてんばなので、普段遊んでるときは性別による差は感じないんですが、大喧嘩に発展した時だけはものすごく性差感じますね🤔
女の子同士の喧嘩って、口で言い合いして、親に告げ口したり、最終拗ねて終わる感じなんですけど、
男の子と喧嘩するとだいたい「○○くんが引っ掻いてきた!」とか言って来ることが多いです😂
うちの子に限らず、女の子に口で責められて反論できなくなった男の子が引っ掻く…みたいな構図がよく出来上がってるな〜と思います(4歳児です)。
あとは習い事で前のクラスが終わるのを待ってる間、女の子同士はお話して過ごしたりする子が多いですが、男の子はみんなで壁よじ登ったりしてるので、激しい動きが多い気はします(〜小学校低学年)🤣
おしゃべりしてて癒されるのは圧倒的に男の子なので、大変さのジャンルがなんとなーく違う気はします😆(女の子はませすぎててしゃべってて腹立つ時あります🤣)笑

ママ
保育士の友達にも男の子のが大変、
同い年の子でも女の子は男の子の靴を履かせたり面倒見てくれる、お手伝いさんが多いって言ってました!!
息子が夜泣きがひどくて
助産師さんにも男の子だからねーって言われたので男の子の方が手がかかる子は多いのかなと思います☺️
女の子でも活発な子もたくさんいるとは思うので人それぞれだとは思いますが周りが言うと大変なのかなって私も思いますよね☺️
-
ママ
私も思います です🤣🤣
- 11月16日

がじやま
最近息子と皮膚科行きましたが
あっちこっち行って大変でした😂
患者さんのとこに行ってニコニコしたりバイバイって言ったりいろんな方がお話してくれました😊
お姉ちゃんと違うところは
めちゃくちゃ力が強いことです😂

はじめてのママリ🔰
皆さんのコメント見て
うちの男児は当てはまってなくて
びっくりです笑
うちの子大変と思ったことないので
普通の男の子じゃないのかな?って
思いました笑
うちは、全部ママ!が大変でした!
車から降りるのも、車で手を繋ぐのも
パパだとダメで、、、
旦那がイタズラで自分の手を差し出して
それを握ってた息子
手に、髪の毛生えてる!これママのじゃない!って
いいだして、それから毛を確認します笑
よく、椅子倒して、後ろに手を持って
握ってました笑

退会ユーザー
男女共にいるので、何とも言えませんが、突然手が出るなとお兄ちゃん見てると思います💦
特にお気に入りのおもちゃに手を出されると、ぎゃー😱!ってなり、〇〇のだから触らない!ってドン!って押します😭
ただ、2歳の妹も負けじとお兄ちゃんが寝てる隙に、絵本でお兄ちゃんの頭叩いてました🤣
我が子は幼稚園の子とかを見ると2人とも比較的にはヤンチャではないですが、ヤンチャの分類の子はショッピングモールとか見ても大変そうだなと思います💦

いとな
甥っ子が二人いるんですけど、上の子は言えばわかるしもくもくと一人遊びもできるタイプで割と小いうちから外食してても一緒にまったりできる感じでした。
下の子は破天荒で外で手を繋ぐのも続かないし人前だからやめとこうとかもないしカフェでのんびりなんてムリ、買い物もいつの間にかいないって感じでした。
男の子でも差はありますけど、目につく男の子が下の感じなので大変そうって思うんじゃないでしょうかね?
大人しく座ってる子はそんなに目に留まらないですもん。
-
ママリ
主さんじゃないのですが全く同じです!😂
甥っ子2人で、上はおっとりタイプ下は破天荒🤣
下はもう小学生になったんですが、やんちゃが過ぎてこの間丸坊主にされたらしいです‥😂- 11月24日

のんちゃん
それよく言うけど、甥っ子2人ともお利口だったので子育てって思ったより楽やんと思って舐めてました。
そして自分の第一子が男の子でしたが、癇癪持ちで赤ちゃん返りがチビデビルかなと思うくらいめちゃくちゃ大変でした😅
だけど、幼稚園入ってからお利口なので、人によるし時と場合によるなーと思います。

ママ
我が子だけかもしれませんが、、笑
活発すぎる上に聞き分けがないです😂
2人して走り回るので恥ずかしいけど怒りまくりです、、、

き
私ももともと女の子だからとか
男の子だからとか言われるの好きではなく、
男の子2人は大変ねって言われても
子供によるでしょ
って思ってました…
でも上の子が満3歳児で幼稚園入園して、初めての参観日衝撃でした。
15人のクラスに女の子、男の子半分いて、
うろちょろ立って歩いたり走ったり先生の言うこと全然聞いてないのはうちの子含め男の子ばっかりでした。
女の子は全員座って先生のお話聞けてるのに
男の子は聞けてない子がほとんどでした。
上の子が比較的育てやすい子だったのでいまいちわかってなかったですが、
この時初めて男の子と女の子でこんなに差があるのか!と実感しました
-
はじめてのママリ🔰
まさに!
うちのところの参観日も話聞かず立ち歩いてるのは男の子だけでした🤣- 11月18日

まめた
興味があれば突っ走るし、こちらの言うこと聞いてなくて同じことするところですかね☺️
同い年だと女の子のほうが、人に見られてるの意識して精神的に大人な気がします💦ませてるというか。個人差はありますが。

3kidsママ
上の子が女の子だからか?、周りからは男の子だけど大人しい方だよねって言われてますが、私からしたら大変です😇まず人の話を聞いてない、聞いてても数秒で忘れてる、危険行動大好きでソファで跳ねてそのまま落ちる(何度も注意してます)、2人になると無敵になるので調子に乗り出す、調子に乗ってはしゃぎ過ぎて羽目を外して家庭内事故でケガ😇なんて事が多くてイライラが凄いです😇

min
お店で走っていなくなったり、家の中で走り回って怪我しておでこぱっくり割った時に男の子って怖いなと思いました。
思いがけない行動というか、娘は癇癪持ちで精神的には大変だと感じてましたが比べるとしっかりしてるなと思います。

はじめてのママリ🔰
わたしも女の子なので分からないのですが、周りの男の子産んだママは、みんな上が女の子なんですけど、女の子と比べて謎の行動が多いみたいで……
例えばお菓子を足で摘んで食う、風呂の排水溝に叱っても色々なものを詰める、風呂の水を飲む、リビングに脱糞する、などなど……(笑)
娘の時はやらなかったのに!みたいなママさんがおおいです😅女の子のが発達が早いので言えばわかる的な場面が多いけど、男の子はやんちゃで言ってもやるとか、母親には理解出来ない馬鹿なことをするってかんじですかね……(笑)
うちも少し離れた弟がいて、子供ながら馬鹿だなと思って見ていた姉でした😂けどそんなところが可愛いんでしょうね!男の子って!

Elly🔰
女の子は座って遊んでくれたりしてくれていることもあるんですけど、男の子はそこら辺走り回ってジャンプしたりとか目が離せない感じですかね💦
あとは力が強いので、癇癪起こされると抑えられないです😇
部屋は全ての物に査察が入るので、綺麗にできないですし、何度も注意していることを何度もしますし、怒られる事をあえてやっていく感じです。
年齢が上がれば楽になることもあるんですけど、新たに大変になることもでできます😂

はじめてのママリ🔰
うちは女の子2人の年子ですが、下の子がやんちゃで外に出ると走り回ったり、かくれんぼ始めたりします😂
上の子は繊細で頑固で、よく2人で喧嘩して負けて泣いて怒ったりしてます笑
でも育てにくいとかは感じたことないです!
従姉妹の子が男の子なんですが、片付けてもおもちゃのカゴごとひっくり返したり投げたり、狭いとこでも走ったり飛んだり、パンツ下げて歩き回ったり大変だな…と思っちゃいます😂

らるるたん
上の子は繊細なのでシクシク泣きます。
下の子は叱ってもヘラヘラ、基本笑ってます。笑
危ないよって言った事を上の子はしなかったけど、下の子は言っても言ってもしまくりますね😭💦
とにかく走っている、動いてる、スーパーでもなんでも触りたがる、嫌な事あると暴れる、ダイニングテーブルの上でジャンプしてて落っこちそうになったり…😳
少し目を離すとそんな感じで上の子とかは丸っきり正反対だと幼稚園の先生に言われるほどです😂💦
化粧しながら静かだな〜と思うとハラハラドキドキしてきます🤣💦

はじめてのママリ🔰
育てにくい話ではないですが、男の子は物理的に強固な身体をもっているので、男子に突進や追突された時のダメージは女の子の比較になりません😂
まずそれが、男の子がいると大変というわたしのイメージにはいちばんにあげられるところです。
わがやには男子は居ませんが3年生、1年生の甥っ子がいまして、まだまだ彼らには宇宙人じみたところがあります。妹と我が家の夫婦、この甥っ子兄弟とうちの娘でファミレスに食事にいくと、大人3人いたとて、カオスな状況にいまだになります😂😂😂😂そういうところから、男の子兄弟は大変だなーとおもっています。ただ、育てにくい=大変ではなく大変さの中の楽しさというのを妹は見いだしているようですよ。

ママリ
おしゃぶりと抱っこ紐を同時に卒業した瞬間よく喋り良く動き回るようになってしまった。。
オモチャを破壊して遊んだりするから床は傷だらけ💦
剣が大好きで色んな場所が穴だらけ笑
すぐ居なくなるのなんか日常的で、手も繋がない。外出先なんてきっと子供からしたらキラキラした世界なんですよね笑
追いかけ回したら本人は鬼ごっこだと思いこんでるし😩
しまいにはかくれんぼが始まりますw
外だから母は怒らないと思ってるんです😢笑
このやろー😤
一方で娘はお絵描きや工作が大好きで喋り以外は大人しくやってます🤪お手伝いも沢山してくれるし。
毎日大変ですが、長男くらいになると凄い楽です!!
もう第一反抗期が来ていて、話しかけても一言返されて終了…
沢山話しかけるとうざかられます笑
だから4歳と1歳の3歳差だと
一気に楽になる日が来そうですね✨
今日も一日身を削りましょ♡
あ、寝る前のホットアイマスクとふくらはぎに貼る休息時間という湿布おすすめです🤭♡

はじめてのママリ🔰
もちろん性格にもよりますが…
本能的な部分とか、脳みそのつくりがまず違うから基本的に男の子の方がチャカチャカしてるし走り回るかな?と思いました😂
うちも男の子ですが、止まったら死ぬんか?ってくらい動き回ってるときあります😅
そして2人目も男の子なのでまたチャカチャカするのかー🤣と思ってます。笑

はじめてのママリ🔰
我が家は女の子しかいないのですが多分力?体力の違いからそうなるのかな?って思いました。もちろん個人差はあると思いますが
力と体力はやっぱり男女違うんだろうなと感じます。ただ我が子もなかなか体力モンスターなので
男女で遊んでも1人だけ寝ないで走り回ってますが😂

なーさん
女の子で楽だなーとおもうぶぶんはありますが、(食べる量が少ない、外に出ないと気が済まないとかが少ない)助産師ヒサコさんのYouTubeで、女の子の方が成長してからややこしいと聞きました。。。

🍊mikan🍊
1歳の時、公園で遊ぶ我が子と、たまたま同じ年齢で居合わせた女の子がいたんですが、女の子の方が大人しいなと思いました😳うちのはすごい活発です💦いま家にいる時は、ウルトラマンごっこの相手させられますし…自分は戦いごっことかしなかったなぁって思ったり🥹

ひな
男の子で大変は見た目より重い、食べる量が多いってことなのかなー!?
女の子はキーキーと声が高くてうるさいし、頭の回転がはやくて口ごたえもするし、うちは男の子兄弟だけど、暴れない、外遊び好きじゃない、家でも暴れずそれぞれブロックLaQ塗り絵絵本読むのが好きなので大変じゃないけどちょっと逆に心配です。
けどテンション上がって暴れたりする時は男の子だから元気が1番だねーって言って貰えるから出かけても気持ちは楽です。女子のヤンチャは心配されますもんね😣

ママリ
うちも男二人、4さいと1さいです!女の子姉妹と比べると、とにかく動き回る、じっとして遊んでないってとこですかね💦😂やんちゃ!!ってかんじです笑人形遊びとかでじっとしてることがないです笑

ママリ
男の子二人しか育てた事ないですが、注意された事をあえてやったり、ヤンチャだったり、マジ体持ちません。あと、4歳離れてるけど、ライバル意識というかどちらがゴミを捨てるかで喧嘩してます。
もう、毎日ヘトヘトで声のボリュームも自然と上がってきますw

レオ
皆さんのコメント読んで、うちの子だけじゃないんだと安心しました😂無邪気で可愛いんですけどね、今後自分の体力がついていけるか心配です笑

Sunny
姉弟育てています。
うちの場合は今3歳の男の子ができるレベル、会話、理解力は女児の一歳半くらいのレベルですかね🤣
あとは注意したらすぐやめる女のこですが対して男児は注意しても返事だけして1分経たずににまた同じ事をしますね😂😂😂
叱る気力なくなります!

退会ユーザー
やっぱりわんぱくで元気なので、悪くいえば女の子よりもやんちゃとか乱暴みたいな感じがします💦

退会ユーザー
私はまだ妊娠中で男の子出産予定ですが、我が子を育てた事がないので弟や従兄弟の事になりますが、男の子はとにかく活発です。
玩具を引っ張り出してきて人をそれで叩いてきたり、横になろうものなら上に乗ってきて足で顔やお腹を踏みつけられます。挙句には
上からリモコンや携帯が投げられ落ちてきます。
出かければ繋いでる手を振り払い、全力疾走。店内の物を引っ張り出してきて買え!と言わんばかりに訴えてきます💦
うちはチビたちはそんな感じでした。

ねね
うちも男の子2人です。公園に行っても支援センターに行っても支援常に動き回っているので追いかけて息切れしてしまいます。
支援センターに行った時、女の子ママ同士の二組の親子がいて、子供はずっとおままごとで遊んでいて、母親同士はおしゃべりを楽しんでいて、1時間くらいその状態だったのでびっくりしました。私はママ友と話そうにも、子供が一つの場所に留まっているいないのでなかなか会話が続きません😂他の男の子ママさんも同じ感じでしたので、女の子はすごいなーと。

はじめてのママリ🔰
男四人ですが、赤ちゃんの頃からやはり骨格も太くて重いし、力強くて暴れるとおさえられません。オムツ換えもたいへん!!
兄弟ゲンカしまくるし、暴れまくるし、言うこと聞かないし、叩いても泣かないし、あっかんべーみたいなかんじだし。
女の子みたいに言うこと聞いて大人しくて、落ち着いた遊びや話の理解をしてくれないし。
反抗もえぐいです。地団駄を踏んだり、壁殴ったり。
虫取も毎回いかされるし。
えぐいです。
はじめてのママリ🔰
家中のものをひっくり返すって凄まじいですね💦それは大変そう…😅たしかにそういう行動は女の子よりも男の子の方がよく聞きますね!