※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジュノン
お金・保険

末っ子の教育資金、保険か投資信託か迷っています。どちらが良いでしょうか?

教育資金について

末っ子の教育資金の貯め方で
アドバイスください。

ジュニアニーサは満額積み終わり
その後の児童手当をどこで貯めようか迷っています

保険か投資信託か、、、

保険屋さんがきて学資保険なら
177万払い込んで200万もらうタイプに。

投資信託なら
私名義で新ニーサに積立しようかと思っています。
額は決めていませんが200万は貯める予定です。

みなさんならどちらにしますか?

コメント

ままり

うちもジュニアNISAは満額やりました。
来年からは新NISA活用する予定です。

上の子が産まれた時学資保険検討して、ソニー生命の相談受けましたが利率悪いから入る意味ないですって言われて結局やりませんでした。

最近、学資保険の利率って変わったんですか?

  • ジュノン

    ジュノン

    コメントありがとうございます!
    今月から明治安田生命が利率あげたらしく設計書持って来られました😊
    280万もらうタイプだと115%でした!
    200万でも112%で前より良くなっています。
    ただ投資信託の方がもっと増えるかな?と思いつつ、投資だけで教育資金貯めるのもリスクあるので分散させた方がいいかなと思ったり迷っています。

    • 11月14日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね!
    最近あおぞら銀行も利率上がったみたいですし、なんかよくわかんないですね。新NISA始まるからなのかな?😅

    うちは子ども2人分の学費分は一応目処がたっていて全部投資に入れちゃってます。明確に学費用、老後資金用とは分けてないですが投資する銘柄は複数にして分散はさせてます。

    • 11月14日
  • ジュノン

    ジュノン

    他の保険会社が利率上げてきたからうちも上げましたと保険屋さんは話していました🤔

    銘柄なににしてますか?
    S&P500とオールカントリーとNASDAQ持っていますが他にも持った方がいいですかね🧐S&P9割でそれもリスクありますよね💦

    • 11月14日
  • ままり

    ままり

    うちは夫婦分でそれぞれS&P500、子どもたち分はオルカンそれぞれです。あとはふつうに個別株も色々持ってます。
    今年分はNISA枠満額したので、来年の新NISAに向けて銘柄は検討中です。
    NASDAQ持ってるんですね!

    • 11月14日