![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
起きないのは夜早く寝てもですかね🤔
周りの子で多いのはやっぱり夜遅くまで起きてたり、YouTubeみたりゲームしてる子は朝起きれないとママ友とかで聞きますね💦
![mako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mako
我が家も
7歳の子供がいます。
その状態が毎朝...
朝から疲れますよね😫
起きないのは
上の方がおっしゃる通り
早く寝かせる。
決まった時間に寝かせる。
を徹底してます!
次の日、休みだろうと!
食べない、着替えないは
全部早く終わらせれば
その分、沢山YouTubeを
観れると思って
慌てて準備をしています...笑
これは私が決めた事じゃなく
本人が勝手に決めてるようです😅
-
まい
自分で決めてるところが偉いと思います✨
うちは自分から何もしようとしません。
なのでついつい私が口を出してしまいます。
それが良くないのかも知れないです😓- 11月14日
![うい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うい
うちの一番上も去年まで本当に酷かったです🤦
産まれたての4番目を抱きながら
おまけに片手で引きずりながら学校に連れて行くのが毎日😱
やること済ませば
好きなことができる!
時間に余裕があると気持ちがいい!
というのを
子ども自身に身を持って感じて
実行してほしいですよね🥹
うちの場合は
遊ぶのが大好きなので
帰宅後10人でも20人でも
家に連れておいで!
その代わりやるべきことは
さっと済ませなさい!
というのを徹底したら
行きしぶりも
だらだら支度も解決しました😂
本当に10人以上が集結する日々が続いて
こちらも大変でしたが
その子それぞれスイッチがあるはずなので
なにか良い手立てが見つかりますように💓
-
まい
そうなんですね☺️やはり大変な時期はあるんですね😢
怒ってもなかなか改善しないので、別の方法で、何かきっかけが見つけてあげたいと思います✨- 11月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
寒くなってきたし、なかなかお布団からも出られなくなりますよね😪😢✨
怒られるからますます嫌になってしまうとかもあるのかなぁと、過去の自分のことと照らし合わせて思いました💦
時計見ながら着替え→ごはん→登校♬と、リズムよく進むよう習慣化してしまえばラクかもしれないです。
一つの案としてひらめいたのですが、可愛い時計を買うとかどうですかね??
-
まい
寒い時期は特にですね😓怒られるのも嫌ですよね💦
好きなキャラクターの時計作成もやりましたが全く効果なしでした😭他の方法を考えます😓返信ありがとうございます!- 11月14日
まい
やはり早く寝るしかないですよね😓YouTubeやゲームはやらないのですが、とにかくすべて言わないとやらないので、夜の支度も遅くなってしまいます。性格の問題でしょうか😓
はじめてのママリ🔰
10時間くらい寝ても、起きない起きるの辛そうとかなら
身体的に何かあるかもしれないので病院に行った方が良いと思いますが
そうじゃないなら早く寝かせる、に尽きると思います😊
大人もそうですがスマホ系などは睡眠の質を悪くするのでされてないようでしたら今のまま寝る前にはさせない方が良いです✨️
うちの子達も言わないとやらないですよ😂
そんなことしてると好きなことも出来ずにご飯食べてお風呂はいって寝るとかになる日もあります🤣