※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

3ヶ月の娘が夜眠れなくなりました。夜泣きが始まり、一人で寝られなくなりました。原因がわからず困っています。

生後3ヶ月の娘が突然夜眠れなくなってしまいました。

ベビーベッドはリビングに置いていて、私たちは寝室で寝ています。
生後2ヶ月から毎日、22時頃に娘をベビーベッドに置き、電気を消して、おやすみ〜と言ってすぐ出ていくという流れで、そのまますぐに寝てくれていました。
だいたいそのまま6時間くらいいつも寝ていて、3ヶ月に近づく頃には8時間寝る日もちょこちょこありました。

ですが3ヶ月になる3日前から夜ギャン泣きするようになりました。😢抱っこじゃないと寝なかったり、
一人で寝たと思ったら1時間くらいで突然泣き出して私が行くまで泣き続けるようになりました。

体温やミルクの量など特に問題無く、何が原因かわかりません。

因みに入眠がうまく行かないだけで、一度寝たら8〜9時間寝ます。ただ寝るのが2時、3時とかになってしまっている状況です💦
日中はいつもご機嫌で、よく喋ってよく笑います。
泣いてる時間が殆ど無いくらいです。
なので体調不良では無いと思っているのですが、
何が原因だと思われますか???

コメント

メル

周りが見えるようになってきて、ママがいないことに対する不安感が増したのかもですね。
うちの子も最初はセルフねんねというかお風呂上がりに授乳してベットに置けば寝てくれてましたが、3ヶ月くらいから上手く寝付けず泣いて呼んでくるようになりました。
(放っておけば寝るのかもですが、、、わたしは泣かせるネントレはしんどくなるタイプなので、今は抱っこで落ち着かせてベッドに置き直し添い寝しています。)

それか、メンタルリープとか、夜の寒さで寝付きにくいとか、他にも理由があるかもですが。

  • ゆり

    ゆり

    確かに私が行ったら、何もしなくても泣き止んだりするので一人が嫌なのかなとは思いました💦
    抱っこで寝たら置く、というのを暫くは続けてみます😅

    • 11月14日
みぃ

3ヶ月になってからうちも
急に夜ギャン泣きするようになりました😭
メンタルリープか
成長により前より考えるようになったせいかな?と思って過ごしてます😣

  • ゆり

    ゆり

    やっぱり3ヶ月ってそういう時期?なんですかね...💦
    メンタルリープならしょうがないですね😭

    • 11月14日
ダイエット頑張ります。

うちは元々添い寝ですがここ2日間1時間で起きるようになって、なぜ?状態です🫠🫠
回答と違いますがお互い頑張りましょーー!

  • ゆり

    ゆり

    なぜ?ってなりますよね😭

    自分だけじゃないって思えるだけでも励みになります!
    回答ありがとうございます😊

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

メンタルリープ睡眠後退の時期ですよね、、
3ヶ月ってそういう時期みたいです💦
うちも寝つきが悪くなってきました。そして朝まで寝てくれていたのが、夜中1度ミルクで起こされることもあります💦
飲んだら寝るのでまだいいですが…。寒くなってきたのでミルク作りに起きるのが少ししんどいです😭
おろらく月齢的なものなので
どうにかしようとしても
難しい場合もあるかもしれません。脳の発達の関係みたいなので💦

  • ゆり

    ゆり

    やっぱりどうしようもないものなんですかね...😭
    お互い頑張りましょう😭

    • 11月14日