![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の娘がダンスの習い事をしているが楽しくない様子。休んで様子見るか、辞めるか悩んでいる。夫は他の興味も考慮すべきと言うが、辞めると辞め癖がつくのでは?と心配。親子関係にも影響があるかも。どうしますか?
4歳女の子でダンスの習い事を4ヶ月しています。
今月になってから、まだ習い事は1回目ですが楽しく踊る感じではなく、楽しくなさそうでした。
その日は泣きながら辞めたいと言ってきました。
習い事のダンスは入門クラスですが、
保育園のお遊戯でやるような振り付けじゃなく、
また動きも速いため同じように出来ないことが多く、
そのせいか娘は楽しく感じないようです。😭
この場合、しばらく休んで様子見るべきか、
子供の気持ちを1番に考えて辞める方がいいのか…悩みます。
旦那は、まだ4歳だから無理にしなくてもいいと思うし、
他にやりたい事あるのか聞いて、あればチャレンジするのもいいんじゃないか?という意見です。
実際にスイミングと英会話に興味があるようです。😌
(どちらかというと、プールが大好きなのでスイミング寄り)
私は子供の気持ちを考えて無理にしなくても…とは思うのですが、辞め癖がつくのでは?という心配もあります。😭
色々ネットで調べたりすると、無理に通わせていると習い事で学ぶことは多いが、親子の関係に問題(信頼や安心感などが薄れる)があるなどもあるようで…😨
皆さんならどうしますか?
- あーちゃん(3歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![Riiiii☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Riiiii☺︎
休めば休むほど嫌になると思います🤔
ダンスを始めたのは本人希望ですか?
泣いてまで辞めたいてなるなら行かせなくてもいいのかなーと。興味あるものに体験行かせて始めてみてもいいと思います!
本人がやりたくて始めるのなら当分続けさせますが。
私の意向で長男が年少からダンス&体操のレッスン通ってたんですが、毎回楽しんで行ってて難しいダンスも見よう見まねで頑張ってついてってできない体操も自分なりにやってました。行きたくないしたくないてのがなかったので続けてました🤔
![2525](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2525
私だったら子供の気持ちを優先して辞めさせます。
旦那さんの言うように無理にしなくても良いのではないかと思います😌しばらくは習い事はさせずに自分からやりたいと言い出したら何かやらせますかね😌
-
あーちゃん
やっぱり、子供の気持ち優先が大事ですよね😌まだ、4歳だから色んなことに興味を持つので、やってみて苦手だっとかこれから分かる事ですよね😭
- 11月13日
![あり※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あり※
この間ダンスのレッスン体験行きましたが、行かない!って頑なに言ったのでそれっきりです。無理にやるとさらに嫌いになるので辞めます
-
あーちゃん
体験した時は、ちょっとやってみたいー!って事になり、嫌になるまでは習い事の曜日になると、ダンスだ!って楽しみにしていました🥲
本人なりに真似して頑張ってますが、注意され過ぎて嫌になってしまったのかなと😭- 11月13日
![とも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも
息子がダンス習ってます。
ちょうど同じくらいから始めましたが、レッスンでやったことはお家でどのくらい練習してますか😊?
小さいうちは習ったことをそのまますぐ真似できる子は少ないです。ただ、ダンスはパターンがあるので習ったことを着実に翌週までに出来るようにしていけば、段々真似できるスピードは早くなります。
レッスン中に前週にやったことを先生に見せる時間はありませんか?そういう時間があるクラスなら、家で練習してきたことを評価してもらえるようになるかもしれません。
そういう時間がないのなら、もう少しレベルを下げたクラスを探して、ダンスが楽しいと思う気持ちが無くならないようにしてあげる、もしくは一旦辞めてもう少し大きくなってから始めてもいいかもしれませんね😊
あーちゃん
踊るのが好きなので体験に行って、ちょっとやってみたいなぁってことで始めました😌お友達も習い事をし始めたので、それで興味あったのかなと。
娘もダンスの日は
振付けが難しくても頑張って真似してやるのですが、先生に何度も注意され…。注意され過ぎてしまって楽しくない…ってなってる感じがあります。
Riiiii☺︎
なるほどですね🤔
注意だけど子供からしたら怒られてると思いますよね💦
毎回毎回だと行く気もやる気もなくなってくだけですし、、、年齢的にも褒めて伸ばしてあげて欲しいですよね😭
まだ年少さんなら無理に続ける必要ないし、辞めていいと思います!😊
あーちゃん
他の子は褒められる事多いのですが、やっぱり娘はそれと比べてぜんぜん褒められる事ないんです…😭
たまに、ダンスが終わると【ママ、あたしどうだった?頑張った?】と聞かれたりします。
ちゃんとできてたから、もっと頑張ろ!って言うと嬉しそうにうん!ってその時はしてくれました。