※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が大きめのおもちゃを投げて、止めさせたい。他の子も同じ行動をするか心配。見守るしかない?

1歳3ヶ月の息子が画像にあるような少し大きめのおもちゃを投げます💦
ガシャーン!という音がいいのか、マットの上ではなくわざわざフローリングまで持って行って投げます💦

「このおもちゃは投げちゃダメだよ」と言っても全然通じていません...

結構音がうるさいのと、おもちゃが壊れそうなのでやめさせたいのですが、わかるようになるまでこのまま見守るしかないのでしょうか?💦

1人目の子供なのでわからないのですが、みなさんのお子様も投げたりしていましたか?
うちの子だけでしょうか?😭

コメント

りり

いろんなもの投げてました🙌🏻

「ポイ!バツ!」→取り上げる
「これならマル!」→柔らかいボールを渡す
ボールを投げたら「すごーい!」と褒める

このやり方で投げて良いもの悪いものを教えてました😊🌸
取り上げるだけだと欲求が満たされないので、投げて良いものも渡してあげた方が分かりやすくて気持ちも満たされます!

  • ゆず

    ゆず

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    「バツ」「マル」で言ったことなかったのでやってみます!✨その方が子供もわかりやすそうですね✨

    変わりにボールを持たせたりもしていたのですが、取り上げるだけの時の方が多かったので、投げてもいいものを渡して欲求も満たしてあげたいと思います✨
    できたら褒めることも忘れずに実践してみますね😊✨

    • 11月12日
ぐら

うちも「何でも投げる」に悩んでいます…(笑)スマホやリモコンに始まり、ゆずさんと同じようなキーボードのおもちゃ、そしてマメ椅子やチェストの引き出し等、怪力なの?って思うようなそこそこデカイものまで投げてきてワンワンが負傷🐶😖💥同じくフローリングやガラス扉のところへ持って行ってがしゃんがしゃんしてます💦
ダメ🙅💢の意味が全くわかっていないので困っているのですが、今のところ怪我にだけ注意して好きにさせてます💦一応「ダメ」+真顔😑を徹底中です😑😑😑

  • ゆず

    ゆず

    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    なんでも投げるの一緒ですね😭💦💦
    ワンチャンいるとなおさら危ないしやめさせたいですよね💦
    たまに足の上におもちゃが直撃しそうでヒヤヒヤします💦
    早く「ダメ🙅‍♀️」がわかるようになるといいのですが...
    私も今日から「ダメ🙅‍♀️」+真顔徹底します😭

    • 11月12日