※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

夜泣きが再開してしまいました。1歳になったのでミルクを減らしたが、それが原因でしょうか?空腹の可能性がある場合、ミルクを続けるか夜食を与えるか考えましょう。他に原因があるかもしれません。

最近夜泣きが再開してしまいました💦
生後6ヶ月頃は夜泣きがひどく、徐々におさまって夜通し寝る日もあったのですが、ここ数日は何度も泣くようになってしまいました。
1歳になったので卒ミしたく、寝る前のミルクを減らした(240→180ml)のですがそれが原因でしょうか?

お腹が空いて起きてしまうのであれば、
・まだしばらくはミルクに頼る
・夕飯の後、夜食を与える
という対応はありでしょうか?

また、空腹以外に思い当たる原因がある方は教えてください🙇‍♀️

コメント

バナナ🔰

夕食の量はどうですか?
まだそんなに量が食べられてないのであれば寝る前のミルクは必要ですね。
いきなりそこまで減らさなくても200くらいでもいいと思います。食事量が増えたら少しづつ減らしていけばいいです。
夜食は要らないですよ。夜食食べさせるくらいなら夕食をしっかり食べさせて+ミルクの方がいいです。
食事もしっかり量が取れていて、空腹が原因でなければ寝る前を牛乳(ホットミルク)に変えてみて、夜中欲しがれば麦茶や白湯にしてみるのもいいかもですね。
急に寒くなったので寒さもあるかもしれませんし、乾燥していて喉が渇くのかもしれませんね。

  • みー

    みー

    丁寧に教えていただきありがとうございます。
    夕食は軟飯100g、おかず90gくらい食べています。個人差があるとは思いますが、少ないでしょうか?たしかにまだ食べられそうな感じはあります。
    1歳になったし、ミルク辞めないとと思っていましたが、まだ続けても大丈夫なのですね。夕飯増やしつつ、ミルクは少しずつ減らしていくようにします。

    急に寒くなったのもあるかもしれません💦
    寝室の環境を見直してみます。

    • 11月12日
  • バナナ🔰

    バナナ🔰


    食事量は十分だと思います。
    1歳だと約200gくらいなので。
    食べれそうなら軟飯から普通のご飯にしてもいいかもですね。噛むことで満腹中枢も刺激されるので量を増やさなくても満足感は違ってきます。
    量も食べれているのでミルク卒業でも問題ないですが、まだ欲しがるならあげてもいいので少しづつ減らしていけば大丈夫ですよ。ミルクは食事と同じなので体重が増えすぎないように気をつけてくださいね。
    寝る前はミルク、夜中欲しがれば麦茶や白湯で喉を潤してあげるでもいいんじゃないかと。

    寝る時はあまり着せすぎると逆に暑くて寝ずらいのでエアコンと加湿器で室温を調整してあげて薄手のパジャマ+スリーパーにしてあげてもいいかもですね。
    調整がなかなか難しいんですけどね💦
    夜泣き大変ですが早く落ち着くといいですね。

    • 11月12日
  • みー

    みー

    たまに外食時に親の白米を取り分けて食べることもあるので普通のごはんも食べられそうです!
    体重はいい感じなのでキープできるように、かつ、娘のストレスにならない程度に徐々に進めていきたいと思います。

    寝る時は24℃(深夜にはもっと冷えてそうですが)、長袖長ズボンのパジャマ、スリーパーで寝させています。
    そろそろエアコンも考えないといけない時期ですね。

    本当にご丁寧にありがとうございました!
    しっかり参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 11月12日