
上の子の保育園送迎について悩んでいます。新生児を連れての送迎は大丈夫か、保育園に頼るべきか迷っています。
上の子の保育園の送迎について
産休中、上の子は保育時間が短時間で、9:00〜16:00の保育です。
産前休暇中の今、私が車で送迎をしていますが、産後も時間帯的に私が送迎をしようと思っています😅
主人は仕事の関係上、育児休暇も取れず、朝も6:30過ぎには出勤と早く、夜も基本的に18:00以降に帰宅します😭
2人目出産後は新生児を連れての送迎をしようと思っていますが、同じように送迎してらっしゃる方はいますか?💦
新生児を連れ回しても良いものか、少し悩んでいます💦
かと言ってタクシーを使う距離でもない、、、
保育園はある程度融通がきくため、主人の出勤時間をギリギリにしてもらい、7:00〜保育園に預けることも可能ですが、逆に保育園に申し訳ない気も😱
保育園は車で5分かからない場所にありますが、住んでいる環境は雪が多く、地吹雪やホワイトアウトで見えなくなることもあります😓また、道路が凍結することもあります。
実母や義母、義兄や実妹たちも働いており、近くに住んでいるわけではないので、送迎を頼れる人が居ません。
ちなみに、保育園への送迎は保護者が送迎する保育園ですので、バスなどの送迎はありません。
皆さんなら、保育園に甘えますか?
それとも、自力で新生児を連れ回して送迎しますか?
- ぶな(生後1ヶ月, 1歳4ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育時間が長くなると、上の子も
もしかしたら寂しくなっちゃうかも
しれないし、私なら自分で送迎します!

フラペチーノ
赤ちゃん連れて自分で送迎していました😅
ファミサポさんに送迎をお願いして日もあります。
天候などで連れて行くのが難しい日は自宅保育にしました。
-
ぶな
ファミサポさんの活用もありですよね💡
もっと色々、活用できるサポートシステムも探してみます☺️
ありがとうございます!✨- 11月12日

りり
7:00から預けるとなると、上のお子さんもまだ小さいですし産まれた後もっと不安定になると思うので、保育時間長いのは避けた方がいいかと思います😭
もちろん新生児を連れ回すのに抵抗もあるのも分かりますし連れて行くのも大変かと思いますが、産まれた後は上の子優先に何でも考えてあげるといいです🥲❤️
-
ぶな
そうですよね😭
上の子ファーストにしたい気持ちがいっぱいあるので、基本的に上の子に合わせます💪✨
ありがとうございます!- 11月12日

はじめてのママリ🔰
自分で送迎していました☺️
周りもそのような方多かったように思います!
ただ雨でずぶ濡れになりそうな悪天候の時とかは大変なので休んでいました😂
-
ぶな
ご回答ありがとうございます😭
そうですよね💦大変な時は思い切って休むという方法もありますね!
ありがとうございます✨- 11月12日

みゃおみゃお
退院してから毎日私が新生児連れて送迎していました😊
ただ、徒歩5分以内の保育園なので少し環境は違います💦
無理な日はお休みして、上手いことやっていったら良いと思います😉
うちは保育園大好き娘なので、雨の日は最悪や〜😭と思いながら送迎してますが、今のところ下の子は風邪などひかずに元気に育ってます🥰
-
ぶな
ご返答ありがとうございます🥺✨
そうなんですよねーウチの子も保育園大好きで、行きたがって行きたがって😭
徒歩での送迎も大変ですよね💦
上手いことやっていこうと思います!- 11月12日

かなぎょ
私は免許ないので、新生児抱っこ紐して3歳児をベビーカー乗せて送迎してます!今回もそうするつもりですw
-
ぶな
ご返答ありがとうございます!✨
ベビーカー送迎もなかなか大変ですよね😭💦
皆さん工夫して送迎してらっしゃるのですね!
私も出来る限り工夫して送迎します🚗- 11月12日
ぶな
皆さんの意見を聞いて、やっぱり自分で送迎しようかと思います😭💪
ただ、冬が本当にヤバいので、出来る限りで送迎します!
ありがとうございます!✨