※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム建てられた方教えてください🙇‍♀️見積の段階で予算オーバーさ…

マイホーム建てられた方教えてください🙇‍♀️
見積の段階で予算オーバーされた方は、どこの費用を削りましたか?
大幅に費用を抑えれた部分はどこですか?
ここは削って良かった、これはしない方がよかったなど経験談があれば教えてください😄

コメント

はじめてのママリ🔰

お風呂の窓、勝手口はほんとにいらなかったです💦

費用を下げるには家を小さくするのが早いです!1坪減るだけで60万は下がるので!

まころ

大幅に減額する場合は建坪を
減らすのみです!!
我が家は1部屋分なくなりました!!笑

はじめてのママリ🔰

窓を極限まで減らしました🥹それでもフィックスで付けたりとかして、採光問題無しです。あと和室も欲しかったけど削りました。なくても今のところ問題ありません!
キッチンは最後までランクの高いもので通しましたが、結果満足しています🙆‍♀️

ままり

小窓の数を減らしたり、一回りかふた周り小さいサイズに替えました。
あとはあかない窓で光取り用に替えたりです。

はな

間取りを変えました。
固定階段付きのロフトをやめて、(ロフトは延床にはいらないため)延床は変わらないけど建築面積が減りました。

いちばんの減額は家を小さくすることだと言われました。

ほかに多少の減額のために意識したのは、家族しか入らない部屋の照明をシーリングにして施主支給にしたことですかね🤔
ハウスメーカー経由で買うとシーリングも高かったです…

でも結局ほかのところがあれこれ増えて、オーバーしたまま着地です😂

はじめてのママリ🔰

①1階LDK+1部屋の広さを狭くした
→LDK20畳以上確保したかったのですが出来ませんでした。まだ子供が小さい&1人なので今のところ特に不便はないです!

②キッチンを標準仕様に近づけた
→個人的にはフルフラットのキッチン、セラミックの台、ミーレなどの海外製の食洗機が良かったのですがその辺全部諦めました!正直心残りはかなりありますし、使っていてこういうキッチンだったらなと思うことはありますが、まあある中でやっていくしかないので特に不満はないです😂

ただ頑張って金額を削ったにも関わらず周囲の環境の関係で外構に予期せぬ費用がかかってしまい、結局予算オーバーしました💦

deleted user

吹き抜けの広さと造作の家具を削りました。
床暖はマジでいらなかったです。