![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
プラスチックは軽いだけが利点だなと思います。プラスチックだと冷ましたり温めるのに時間かかります💦
出かけ先でも手こずりました💦
ガラスだと確かにプラより重いですが、そんなにガラスの哺乳瓶を持ったからといって荷物重いなーと感じたことはほとんどないです!あっためるのも冷ますのも早くて私は出かけ先でもガラスのもの持ってってました!
![姉妹のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹のまま
ガラスとプラスチック両方買いました😊
どちらかだけならまずはガラスを買うかなと思います!
プラスチックは外出時に便利なので、外出中にミルクも必要そうなら、その時に買い足します✨
乳首はSSからLまで買いました!
2個ずつ持っていたと思います
-
はじめてのママリ🔰
両方がいいのか悩ましくて🤔
哺乳瓶の数だけ乳首用意した感じですかね?- 11月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
プラスチックしか持っていないですが、特に不便はなかったです☺️調乳は自宅ではウォーターサーバー、外出時は熱湯といろはすで作っていました。
ガラスの哺乳瓶は使ったことがないので、比較できずすみません💦
乳首はSSを哺乳瓶の数だけ(我が家は4本で回しているので4つです)用意し、それ以外は成長に合わせて都度買いました!
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです
プラスチックは調乳が大変と聞くのでどうかなって思ってました🤔- 11月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ガラス→重い、プラよりも素材が強いので傷がつきにくい印象、落としたら割れてしまうかも(プラよりも破片とか危ない)、冷ます時に外から水をかけて素早く冷ませる
プラ→軽い分傷もつきやすい、冷ます時に中々冷めないので、熱湯でミルクを溶かしてから水をいれる方法が便利、ある程度の月齢になったら自分で持って飲んでくれる(軽いので)
-
はじめてのママリ🔰
割るのが心配なんですよね🤔
でも衛生面考えるとガラスなのかなとも…
もう少し考えてみます!- 11月11日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
プラスチックとガラス両方使ってました!
プラスチックの方が軽くて、洗うのも楽、外出先も便利でした✨
でも水でミルクを割らない場合(お湯を入れて冷まして飲ませる)なら
お腹空いたと泣かれた時は
ガラスの哺乳瓶の方が冷めるのが圧倒的に早かったです😅
後半はガラスばかり使ってました😁
乳首は飲むのが早くなってきた
とか交換のタイミングで買いに行きました😄
-
はじめてのママリ🔰
試しにガラスだけ買っておいてようすでプラスチック足すのもありですね!
- 11月11日
![はちぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちぼう
私はプラで十分だと思ってます。ガラスは冷やすのが早いですが、ミルクはいつも熱湯と湯冷ましで作ってるので、わざわざ冷やす必要を感じないです😁
あと月齢が大きくなったら赤ちゃんが自分で持つこともあるのですが、そのときはプラ一択でした✨
ガラスの方が衛生的と言われますが、うちの子はプラでお腹を壊したことがないのでそこは比較できてません💦
乳首は最初のSSだけ買って、必要に応じてサイズアップしてました☺️
-
はじめてのママリ🔰
自分で持って飲んでる姿見たい😳
様子でプラスチック足すのもありかなって気持ちになってきました- 11月11日
![ソラマメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ソラマメ
ガラスとプラどちらも持ってますが、ガラスだけで良かったです。
お出かけ用に軽いプラを…と思いましたが外で調乳した事ないです!
母乳実感は乳首とジョイント部分(Amazonで母乳実感 フードと検索すると200円くらいで出て来ます!)だけ買って、瓶の部分は西松屋使ってます!
なんとピッタリなんです🤣
今の所漏れた事ないですし安く上がります笑
-
はじめてのママリ🔰
わ、お得情報までありがとうございます!!
- 11月12日
![ぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん
マイクロプラスチックの問題で娘にはガラス製しか使っていません😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
安全とかいてはあるけどやっぱ気になるもんですかね🤔
はじめてのママリ🔰
ちなみに乳首は、全サイズ買うのではなく最初は一番小さいのから初めて、ミルク飲むのに時間かなるようになったなと思ったらサイズアップしたのを成長に合わせて買ってました!
はじめてのママリ🔰
元々哺乳瓶にssサイズのが1つついてますよね?
乳首は哺乳瓶の数だけ持ってましたか?
はじめてのママリ🔰
SSだったりMがついてたりします💦
私は混合だったので最低でも一つのサイズにつき二つは持ってました!
はじめてのママリ🔰
よく見て買わないとですね😳