※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぬ
子育て・グッズ

10ヶ月の息子がつかみ食べをせず、どうすれば良いか悩んでいます。

つかみ食べしない息子。

10ヶ月の息子ですが、全くつかみ食べをしません。
朝のパンだったりおやつのおせんべいなど、自分で食べられそうなものをあげてるのですが少し手で触った後はすぐに手から落として、ずっと口を開けて待っています😭

ようやくストローマグは自分で持って飲むようになったのですが(それもたまにです)、他の食べ物系は一切持とうともしません💦
感触が嫌なのか、ご飯は食べさせてもらうものと思ってるのか、あとは歯が下2本しか映えてないから噛み切れないのが嫌なのか…
持つように促すと怒り出して手がつけられなくなります。

どうしたらつかみ食べするようになるのでしょうか?

コメント

♥

お子さんは食に興味はありますか?
息子も全然食べつかみしなかったのですが、そもそも母乳命でご飯に全く興味がなかったので結局ご飯の食べつかみはせずでした💦
お菓子なども1歳すぎてからでした🥹

  • ぽぬ

    ぽぬ

    回答ありがとうございます!
    食に興味はあってものすごい食べるんですが、触るのだけは違うらしくて💦パンはかろうじて少し触るのですが、優しく撫でるだけで終わってしまいます…😂
    無理にやらせようとせず汚れなくて楽だなーと気楽に気長にやってみます😂

    • 11月11日
ももたろー

うちの上の子も2歳近くまで全然自分で食べてくれず、あーんと口を開けて待っているタイプでした😅
食べ物に限らず手が汚れる遊び等も苦手なタイプです。
フォーク等が使えるようになってからは少しずつ自分で食べるようになってきて、今は3歳になりますが、上手に食べてますよ✨

一方で1歳の下の子はむしろ自分で食べないと気が済まないタイプらしく、食べさせると怒ります😅
その子によって違うのであまり気にせず、自分で食べたがるまで食べさせてても良いと思いますよ✨

  • ぽぬ

    ぽぬ

    回答ありがとうございます!
    うちの子も少し手が汚れるだけで何かに擦り付けたりするので、汚れるの自体が苦手なのかもしれません💦
    片付け楽でいいや〜と気長にやってみます😂

    • 11月11日
ぽん

うちの子、つかみ食べしませんでしたよー🙌
1歳過ぎに、会社の託児所預けてましたが、その時は常に介助してもらってました😅
保育士さんに聞いたら、たまにいるそうです😂
手が汚れるのが嫌なんでしょうねー😊って言われました笑
まぁ、インド人じゃないし、まぁいっかー!って思ってたら、2歳頃から急につかみ食べし始めました😂😂
いや、今じゃないんよ!って思いました😂笑

  • ぽぬ

    ぽぬ

    回答ありがとうございます!
    やはり汚れるのが嫌なんでしょうね…😂
    そのうちやるだろうし片付け楽でラッキー!と思って本人がやりたいようにさせてみます!

    • 11月11日
  • ぽん

    ぽん


    スプーンとフォークは、興味持ってますかね?!
    もし、そちらに興味持ってるなら、スプーンとフォーク練習させてもいいかもです😎👍

    • 11月11日
♡HRK♡

2人共しませんでしたよ😊
なのでスプーンフォークを渡しました。
パンもフォークで刺して食べてました😅
上の子は11ヶ月の時には1人でスプーンフォーク使って食べてましたよ。
1歳半〜2歳くらいで、ラップにくるんだままのおにぎりやサンドイッチを手で持って食べるようになりました。

  • ぽぬ

    ぽぬ

    回答ありがとうございます!
    2人ともしなかったのですね!
    スプーンは時々手を伸ばすこともあるので、渡して食べさせてみます!!

    • 11月11日