![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児家事の役割分担について相談です。夫に協力を求めたいが、特にお風呂入れと食器洗いをしてほしい。できない場合、離婚も考えている。突き放しすぎでしょうか?
育児家事の役割分担について
先月から職場復帰しました。
フルタイムなので、旦那が休みの日には、育児家事を協力してもらいたいのですが
①ゴミ出し(出勤でも休日でも)
②洗濯回す、畳む、収納
③保育園の送迎(熱などのお迎えも)
④お風呂入れる+寝かしつけ
⑤夕食後の食器洗い
④、⑤はどちらかをしてほしいです
これができないのであれば、家族として一緒に暮らしている意味がないし、子どもが3人おり私的に負担が増えるので、離婚を考えています。
突き放しすぎでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
お子さん3人いてこれ全部今までお一人でされてたんですか…?尊敬します…。
1,2,5は育児ではなく家事です。子供が一人もいなくても、夫婦二人で分担すべきもの。
会社からもらった育休は平日8時間だけです。残りの16時間と土日祝は育児も分担すべきなんです。計算上。
夫さんが休みじゃなくても、1,2,5と送迎のどっちかとお風呂が寝かしつけのどっちかはやるべきだと思います。
![はるちゃ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちゃ🔰
突き放し過ぎではないと思います。
うちは子供一人ですが、旦那が全く家事をしない、土日でも子供と二人で出掛けないで別居中です。
離婚も考えています。
主さんが仰られている通り、そんなのでは余程収入がない限り一緒に暮らしている意味がないです。
コメント