※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の娘が加配を受けることになりました。加配の先生は、基本付きっきりで娘をサポートし、他の園児も見つつ重点的にサポートします。他の園児と同様に接し、困った時に助けます。

【加配について】
2歳2ヶ月の娘ですが、先月、市の発達検診を受け、知的障害なし、自閉傾向はあるが年齢的に経過観察という診断になりました。
その結果を保育園に伝えたところ、保育園から呼び出され、園長と主任から来年2歳児クラスに上がると先生の数が1人減るので、市へ加配申請をしてほしいと言われました。
確かに娘は手がかりますが、そもそも発達障害の診断をされた訳ではないし、加配をつけるまでなのかなと思いましたが、保育園側からの打診と加配がつき娘のプラスになるのであればと思い、申請しこの度加配が認められました。

そこで伺いたいのですが、加配の先生はその子に対してどのように携わるのでしょうか?
・基本付きっきり
・他の園児さんも見つつ、その子を重点的にみる
・他にも園児さんと分け隔てなくみて、その子が困った時に助ける
など。。。
娘のクラスで加配の対象は娘しかいません。
お子さんに加配がついている方、保育園や幼稚園の先生方教えて頂けますと幸いです。

コメント

ママリ

息子の保育園は、療育園と併用して保育園に通っている子がいました。
週2回くらい、午前中のみ、保育園に登園していました。
その子には、基本的に加配の先生がずっと一緒に付き添っていました。

でも一方軽度の子だったら、他の園児をみつつ、その子を重点的にみてくれる、って感じになると思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    加配の先生が付きっきりだと担任の先生や他の園児さんとの交流が少なくなってしまうのかなと心配していました。

    娘はまだ経過観察中で軽度になりますので、その場合は付きっきりではなさそうですね🤔

    • 11月11日
はじめてのママリ

こりらさんが書かれているパターン全てあります💡
お子さんの状態像に合わせて支援すると思います。
つきっきりだと、かえって支援が過多になりよくない場合もあるし、親御さんと園でお子さんの特性をしっかりと共通認識されて、どのような支援をどの程度していくか話し合っていくといいと思います💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    園長、主任と話し合いの場を設けてもらいたい思います☺️

    • 11月11日
ママリ

子どもの手のかかり方次第です!
すごく手のかかる子なら付きっきりですし、少し手助けするだけで自分で進められる子なら他の子も見つつになります。
そして、ぐっと成長して、周りの子と遜色なく動けるようであれば、翌年には加配が外れます。

うちも手がかかるので加配をつけましたが(診断なし)、最後のパターンでした☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんも診断なしで加配がついているのですね☺️
    診断なくてもつく場合がやはりあるのですね!

    娘もぐっと成長してくれると嬉しいです☺️

    • 11月11日