![三太郎ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小2の息子が頻繁におねしょをしていて困っています。病院にかかるべきか悩んでいます。第三子が生まれるので、夜間のおねしょ対応が心配です。
夜尿症とは「週に○回以上」とか「何歳以上のおねしょ」とか病院にかかる基準のようなものはあるのでしょうか?
現在小2の息子がおねしょをします。
(週に1~2回)
ちょっと出てしまった💦ではなく
結構な量です💦
防水マットを敷いていますが、なぜかそこを外してやらかしてくれるので、イライラしてしまいます💦
夜中に様子を見に行ったら、やってしまっていることに気付くので、そのまま放置も出来ず
起こして着替えさせて、布団の水分をタオルで吸って。
深夜1時とかに濡れたパジャマを予洗いしてると
ため息が止まりません🙍
よくないと分かっていても
私や旦那が寝る時に起こしてトイレに行かせたりもします。
病院にかかるべきでしょうか‥
もうすぐ第三子が産まれます。
夜間授乳の合間に次男のおねしょ対応しなきゃいけないかも💦と思うと気が重いです🙍
- 三太郎ママ(1歳2ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント
![よち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よち
小学生での回数にしては多いですね。
夜尿症の定義にも該当するようです。5歳以上で1ヶ月に1回以上が3ヶ月以上続く場合とされてますね。
おねしょが週の半分程度で治療開始みたいなので、病院にかかられる方が改善するのは早いかと思います🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
イライラしてしまうのわかります…。
うちも小2のときに下の子が生まれておねしょが酷くなりました。
病院にかかったほうが良いか悩みました。
子どもは絶対嫌だ!!って言ってたので様子見することにしたんですけど、下の子との生活が落ち着いたら自然とおねしょしなくなりました。
うちの子はどちらかと言うと繊細で敏感な方です。
そういうのもあったのかな~なんて思いました。
-
三太郎ママ
ありがとうございます。
本人はやはり「嫌だ」と言いますよね💦
小2、理解できていることも多いし💦
赤ちゃんが産まれることに対して多少の不安などもあるんでしょうか💦
それにしても量が多い😇
息子二人(小4、小2)が一緒に寝ているのですが、お兄ちゃんの布団へ侵略していることもあったり(ToT)
赤ちゃんが産まれる、産まれない関係なく「あーおねしょか!!おっけー!!着替えよ!!大丈夫\(^-^)/」等と言えれば子供も「おねしょくらい!!!次はしないぞ!!」と軽く考えてくれますかねー🙄
そんな簡単じゃないかな?笑
↑でも私がこーゆー対応する余裕がないや💦笑- 11月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
小1の息子も夜尿症です…
週4〜5回出てしまい治療中です。
基準というよりは、息子さんが気にしている、お母さんが困っているが、基準な気がします。
妊娠中とのことですが、以前は漏らしていなかった感じですか?
赤ちゃん返りや精神的な夜尿症の場合は、一時期漏らしていなかったのにまたおねしょが増えた場合のようです。
もし夜お兄ちゃんと寝るのが不安で…といった理由なら、一度ママと2人で寝てみるのはどうでしょう?
-
三太郎ママ
ありがとうございます。
以前も全く無かったわけではないですが、頻度としてはもう少し少なかったかな?と思います💦
赤ちゃん返り的なものもあるのでしょうか。
2人で寝たり、もう少し時間をとって不安を取り除いてみようと思います!!- 11月11日
三太郎ママ
ありがとうございます。
やはり定義に該当してしまいますよね💦
本人は「トイレが怖い」と言っていて、主人は「出しきれてないんちゃう?」「男はおしっこの途中でも余裕で止められるからな」と言い「出しきらないとそら、おねしょするわ」とのこと。
そうなのか!と思い、寝る前のトイレを付き添ったりしますが、就寝後2時間後ですんごい量が出てたりするので「これは途中で止めてたとしても量が多すぎないか」と思ったりする日もあって‥
まだ小2。と思いつつも
きっと本人も夜中に起こされると辛いだろうし、朝起きたときに濡れていると朝からがっかりしてるだろうな。と思うと、こちらもイライラしながらも、息子の心も気になり💦
夜尿症は小児科なのかな?🙄
ちょっとその辺も含めて調べてみようと思います。