※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
住まい

NHKの受信料についてです。先日、3世帯の方々が未払いにより訴えられた…

NHKの受信料についてです。
先日、3世帯の方々が未払いにより
訴えられたと拝見しました。
我が家はまだ賃貸で、
これから戸建てに越す予定です。
周りでも払っていない人が多くて
徴収も意思がなければ
払わなくてよいというような
雰囲気を存じておりましたが
今後も未払いではテレビは置けなくなりますよね😥
今まで契約もせず払っていない場合
どうなるんだろう??と思っていました
同じようにまだ払っていない方や
このお話で話したいと思う方、
どうかお願いします🙇‍♀!

コメント

そうママ

私もなんやかんやで独身一人暮らし時代に集金の方とトラブルになって以降、怖くて支払いしていません😓

ママり

私もNHK見ない人まで払わなきゃいけないのおかしいと思ってますが、一応加入しなければならないと法で決まってるので従ってます。
払うべきもの払ってない姿、居留守使ったりしてる姿は子供に見せたくないしという感じです。

nana

実際訴えられるまでいくっておそらく相当雑なかわし方したのかなぁと思いますが、個人的には子供産まれてからお世話になってるので払ってます🙋‍♀️
独身時代はNHK自体がそんなに来なかったので未払いでしたが😅

ままり

昨日も同じような質問をされていた方がいらっしゃったので回答しました。
まずNHKに訴えられる方は、B-CASカードの番号を送信してしまった(テレビリモコンから操作できてしまいます)、未契約/未払いなのにNHK主催のコンサートに応募した方。
主にこれらの方が訴えられてます。
で、100%負けます。
B-CASカード番号を送信してしまっているなら契約して払うほうがいいです。
そうじゃないなら、未契約でも未払いでも訴えられることはまずないです。
今まで未契約でこれから加入されるなら、遮って請求されることはないはずです。

はじめてのママリ🔰

私の周りでも入ってる人、入っていない人2局化ですね!
私は入ってすぐ解約しました。理由は色々とややこしくなるので割愛しますが。
解約してるので、今後も入る予定はないです。
というか、NHK受信料テレビある人全員払うのが義務とか言うなら.....
テレビアンテナ付ける人テレビ契約する人に自動的に払わせるように購入時契約義務にするか、税金として強制的に払わせるか(市の職員お宅訪問)にすればいいのにそれができないのは何故?と思います。