※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一型糖尿病ママ
妊娠・出産

流産経験者の保存方法について相談です。母子手帳やエコー写真の保管についてアドバイスをお願いします。

流産した子の母子手帳やエコー写真

私は娘と息子の間に1人10wで稽留流産しています
娘を17、息子を19で産んでいて流産した子は原因不明
心肺停止、その後の成長もないため流産だと診断され
自然排出を選択し家で出しました

その後も母子手帳やエコー写真を見る度に思い出してしまい
暫くして躁鬱を再発しました
親には辛いなら奥に片付けちゃうなり、処分しちゃっても
いいと思うよと言われました
でもどうしてもそうなる気はなれず娘達の母子手帳と一緒に
保管してあります

流産経験がある方、子供が大きくなり母子手帳をあまり
使わなくなった方保存方法どうしてますか?

コメント

ママリ

1人目を23歳で出産、2人目を28歳で出産するまでに3度流産しました。
自分は色々見るたびに情緒不安定になり、水子供養にエコーも全て出しました。

手元になくなるということで全てなかった外になるみたいで悲しく感じていましたが今は2人目が無事に生まれてくれてからは不安定になることは無くなりました。

ぴよ

私は後期流産を経験しています。
その子のエコーを写真屋さんでアルバムにしてもらいました。
その子が居た証を残したかったのと、これから写真が増えていくことはないから…という思いからでした。
母子手帳なども全て一つにまとめて保管しています。

全て処分することで心が落ち着く方、私のように取っておくことで心が落ち着く方…色々な方がいるかと思います。

かがりさんが納得できる方法が見つかりますように☺️