※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

赤ちゃんのミルク摂取量について相談です。母乳が不安定でミルクを減らしたが、赤ちゃんの欲求は変わらず。体重増加も少ない状況。ミルク量が少ないか不安。赤ちゃんの欲求に合わせて与えてもいいでしょうか。

生後1ヶ月(36日目) 混合でミルクの量についてご相談です。

毎回母乳片方10分ずつ+ミルク80であげていたのですが、
2週間健診時までで1日あたり45g体重が増えていて、
かなり増えているので母乳量増やしたいのであればミルク無しにしてもいいのではと言われました。

しかし自分では母乳はほとんど出てないと思っていて
(赤ちゃんは吸ってはくれるけどあまり飲み込んでる音がしない、母乳だけで一旦寝かせてみても即泣く)
なので、ミルクを無しにする勇気はなく、60mlに減らしてみていました。

しかしミルク60でも80でも赤ちゃんが欲しがる間隔が全く変わらず😅
(機械かってくらい3時間ぴったりで泣き出します).
頻回にならないので、結果的に、母乳量はほとんど変わってないんじゃないかと思います。

その後、1ヶ月健診で体重測定すると、1日あたり22gしか増えていませんでした。

さらに、ここ数日、ミルクの後にギャン泣きすることが多くて、
試しに100ml作ってあげてみたところ、普通に完食でした。
しかし間隔は3時間で全く同じ....!

量を悩んでいたのですが、ネットなどでみると1ヶ月だと120〜160mlと書いてあったのであまりに少なかったのではないかとびっくりしてしまいました💦
(病院では、1ヶ月健診までは80ml以内にしておいてくださいと言われていたので)

ママリで見ると1ヶ月過ぎると夜通し寝る子もいるみたいで、
飲めるなら飲めるだけ飲ませて間隔を空けていく時期なのでしょうか?
お恥ずかしながら、よく分かっておらずまだ新生児の感覚で3時間で授乳するものだと思っていました💦

飲める上限量であげてしまっていいのでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ミルクの量悩みますよね💦
うちの子も量増やしても減らしても泣く間隔あまり変わらないです😅
助産師さんに相談したら、お腹空いてる意外にもただおっぱいを咥えて安心したい理由で泣いてる場合もあるって言ってました。だから、お腹空いてる!おっぱい出てないんだ!ミルク足りないんだ!とは即思わなくてもいいかもしれません。
一度、母乳がどのくらい飲めているか計測してもらうと、それを基準に考えていけるので、されてみたらいいと思います☺️自治体の産後ケアで助産師さんの訪問のサービスとかあると思うので💡