![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
流産後の通院について、胎嚢確認後も再度検査が必要な場合があります。出血や痛みが続く場合は、定期的な検査が必要です。
流産後って何するんですか?
5w2d 多めの出血あり 胎嚢確認
6w2d 出血あり 胎嚢確認できず 1週間後に来てくださいと言われた
1週間後の今日、超音波エコーと採血をしてもらいました。
もちろん胎嚢もないし、尿も取るように言われてません。
2週間後来てください。血液検査でhGCの結果を見ますと言われましたが、何のために取るのでしょうか?
腹痛はありませんでしたが結構な出血が1週間ほど続いたので自然排出したんだと思います。
胎嚢がなく尿検査での反応もないし、次の生理を待って妊活再開してくださいねーって感じで終わるのかと思ってました。
初期の流産後も何回か通院するのが普通ですか?
- はじめてのママリ(妊娠36週目, 3歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
hcgの下がりを見るためですかね、、🤔
最初出血あったときの胎嚢確認は、かなり小さめだったとかではなくはっきり胎嚢見えましたか?
はじめてのママリ
やっぱりそうですよね…完全に妊娠してないと判断するためなんですかね…
大きさは7mmで、
はっきりしてるのかはわからないのですが、エコーしてる時も、卵黄嚢も見えるね〜とは言われました!
(私にはわからなかったです😂)
はじめてのママリ🔰
卵黄嚢まで見えたなら胎嚢ですよね🤔
胞状奇胎などの可能性も完全に否定するためかなと思います🤔
はじめてのママリ
胞状奇胎、初めて知りました。
もう妊娠してないのに〜と思ってしまいますが、念のため行ってきます😵💫
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
産科の看護師してますが、通常であればおっしゃるようにhcgまで測らないこと多いんですが、何かしら詳しくみたい理由があるのかなと思いました🤔それか単にその病院の先生が慎重なのか、、カルテ見れないので予想ですが💦
お大事にされてください。