
コメント

退会ユーザー
抱っこして寝てました(´`:)

にこらす☺︎
うちの娘も2週間前ぐらいから、夜泣きひどいです(´・ω・`;)
夜8時過ぎから始まり、毎日早ければ1時過ぎまで
今日はまだ起きて泣いてます(´・ω・`;)
何してもダメなので、もう諦めて
たまにマシな日はラッキー!ぐらいに思うようにしてます( ´⚰︎` )笑
-
にこらす☺︎
因みにおっぱい吸ってる時だけは泣き止むのですが
何時間も吸わせていられないので、大泣きしだしたら吸わせて…の繰り返しです(´・ω・`;)- 3月1日
-
☆★☆
ずっと泣くのはキツいですね(T-T)
ウチはまだ抱っこすれば泣き止むんですが、私も来月から仕事復帰するんで、なんとか寝ないとやっていけないです(T-T)
結局、昨日の夜はおっぱいで乗り切りましたが…💦- 3月1日

冷湖
抱っこしたまま、そっと布団に入り、一緒に寝て(トトロとメイちゃん状態)、5〜10分くらいして、抱っこしたまま、体を横にズラして、自分が寝てた温まった場所にサッと置くのはどうですか?
自分が着てる寝巻きなどは、ピタっとしたものでないと、サッと置いたときに、赤ちゃんの下敷きになり、それを引っ張ろうとして起こしたことはありますが、それ以外だったら、そのまま添い寝してました!
-
冷湖
もし仰向けに置いて背中スイッチ入りそうだったら、一緒に寝て、体をズラして、自分が寝てた温まったとこに、クルッと横に腕枕になるように抱っこしたまま寝る形もたまにしてます。
腕枕にするときは、自分の腕は長袖着てた方が良いと思います、袖なしでジカに腕枕すると、めっちゃ赤ちゃん汗かいてるんで。。。- 3月1日
-
☆★☆
トトロとメイちゃん、5~10分まずやってみます(笑)
二つ目のコメントの一緒に寝て、はどういう体勢で寝てから体をずらしてますか?
とにかく、縦に抱っこされてるかお座りしてるかの状態から傾くと泣くっていうカンジになってます(T-T)- 3月1日

退会ユーザー
うちも7ヶ月のときにすごくなり、夜間断乳とネントレしました。
具体的にはひたすら無視!ですけど笑
初日が3時間ぶっ続けで泣いて勝手に寝て、翌日が1時間で寝るようになり、最終日は電気消して5秒で勝手に寝るようになりましたwwww
抱っこもトントンもなしでひたすら無視なので、心を鬼にできれば、ですけど(・Д・)
-
☆★☆
今までが逆に夜間断乳の状態で…
3ヶ月ぐらいから、夜寝たら朝7時まで起きなかったんですよ。
なので夜中は一切おっぱいあげてなかったんですが、今まさかの新生児期に逆戻りみたいなカンジです(T-T)
昨日も三時間ごとに泣いて起きたんでおっぱいで乗り切りました(T-T)
私はわりと無視もできるんですが(笑)旦那が仕事もあるし耐えられなさそうですね…💦
私自身も来月から仕事復帰なので、どうにかしないと仕事に支障出そうです💦
一度、無視デーを作った方がいいですよね💦- 3月1日
-
退会ユーザー
うちもそうでしたよ。いままで夜あげてなかったです。
わたしはネントレやるとき旦那と寝室分けました!- 3月1日
-
☆★☆
そうなんですね!
このまま自然に断乳…と思っていたので、仕事復帰を前に、まさかの悩みができてしまいました😭
断乳とネントレって違うんですか?
やっぱり旦那にも我慢してもらっておっぱいはあげずに無視が1番ですかね?- 3月1日
-
退会ユーザー
断乳だけならただおっぱいあげずにあやしたりとかでなんとかできますが、ネントレは自力でねれるようになるトレーニングですから・:*+.\(( °ω° ))/.:+
旦那さんに我慢してもらわないとどうにもならないと思います🤔- 3月1日
-
☆★☆
そうなんですね!
今度、旦那が次の日休みの時に無視ネントレやってみます(笑)- 3月1日
☆★☆
具体的にどういう体勢ですか?
退会ユーザー
私の場合はソファーなどないので
床に座って壁によりかかって
横抱っこになおしてそのまま寝てました
☆★☆
その横抱っこにした瞬間起きます(T-T)
さっきなんて、座らせたら座ったまま寝てました💦
でも、そろーっと寝かせる体勢に持っていくとパチーッと目を覚まし、泣き始めます(T-T)
抱き締めながらとか、頭や背中を支えたままでもダメでした💦