
最近不安で、身体的症状も出ています。家族の病気や亡くなりが精神的に影響しているかもしれません。来週精神科クリニックに行く予定です。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
最近不安で不安でしょうがないです。
自分でもこんな事なるとは今までおもってなかったのですが、胸や胃の圧迫感、息苦しさ、動悸、それに加えめまいもあり余計にふあんになります。
何が具体的に不安なのか分からないまま不安に押しつぶされそうな毎日をおくっています。
娘が1人いて凄く聞き分けがよく、いい子なのにイライラしてしまう自分にも嫌になって悲しくなります。
最近家族でガンや脳梗塞などが3人みつかり、今年初めにはおばあちゃんをなくしており、それらが精神的に来たのかもしれません。
一応来週の金曜日精神科クリニックに行く予定です。
同じような方、それを乗り越えたよって言う方、アドバイスいただけたらうれしいです。
- りっちゃむ(1歳1ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
私も産後、精神的な不安定やイライラ感が強く、人生どん底な気分でした。
精神科の受診も控えてるとのことでしたのでいいと思いますが、もし気になるようであれば婦人科の受診もいいですよ。
私は、産後、卵巣が機能低下していて、更年期症状のせいで、うつみたいになっちゃってました💦
ピルと漢方で、今は安定した生活を送れています。

ままりん
辛いですよね。
私も、一年前、ある日突然不安がググッと上がったまま解消せず、2日後にはパニック発作を伴ううつ状態と診断され、抗不安薬で調整してました。今はほぼ治りました。
全く同じでは無いと思いますが、受診は早ければ早いほど、治りも早いみたいです。来週であれば、安心ですね。
あと、きっかけは不明なことが多いため無理に探ろうとしなくて良いと言われました。精神科では、心に感じてるを語り尽くされると良いと思います。医学的な見地から頓服の量とか調整してくれます。
何より、やっぱり子どもがいてくれるお陰で、生活リズムや食生活もある程度整ってるし、社会との繋がりも途切れないし、無邪気な笑い声のおかげで、こちらも明るくなれたりします。(いつもじゃないですが)
大丈夫です。
まずは溶けるくらいゆっくり休まれて下さいね。
-
りっちゃむ
ありがとうございます🥲
ままりんさんも辛い時があったんですね🥲
今日も何かで少しでも体が楽になればと思い、アロマをかってきました💦
自律神経の乱れなのか浮遊感とめまいがひどく自分に何が起きているかすごくこわくなっています💦
今はめまい薬と頭痛薬で何とか落ち着いています。
一応不安にきくお薬を少しだけ貰ったので来週までは大丈夫そうですけど副作用などがこわく寝る前だけ飲もうかなって迷ってます💦
なんか子どもの相手も出来ず休んでばかりなので情けない気持ちでいっぱいになってしまいます…
こんな私でも大丈夫でしょうか??🥲💦- 11月10日

ままりん
私はいま先生からは9割良くなった、と言われてますが、未だにしんどくなったら寝室で休みます。子どもは意外とケロッとまっててくれてます。休む時は無になれる環境で休みましょ…
クリニックの先生に、言われて救われた言葉です↓
今まで色々頑張りすぎて、心と身体が休めー‼️と言ってくれてるの。また元気になるために、今はこれで良かったのよ
アラフォーですがクリニックで号泣してしまいました。
薬の合う合わない含め、その道のプロが必ず助けてくれます^_^
辛い時もあると思いますが、安心して、とにかく休みましょうね。
-
ままりん
↑の返信から書いてなくてすみません💦投稿後気づきました💦
- 11月10日
-
りっちゃむ
ままりんさんは不安症やパニック発作に加えてめまいなどはありませんでしたか??
薬の副作用などは大丈夫でしたか??😌✨- 11月10日
-
ままりん
めまいありましたよー😭急になるから怖いですよね。
薬は、睡眠剤含めて3種類くらい試しました。合わないのは本当に合わなくて、特に薬が抜ける時間に頭痛や眩暈がひどくなるものもありました💦薬試してる間は先生からの指示で週に一度通院でした。- 11月10日
-
りっちゃむ
そうだったんですね🥲
私は睡眠は今のところ取れてるのでいいのですがたってる時や歩いてる時のめまいと浮遊感がひどくてそれで余計に不安になってしまっています🥲
薬も色々なんですね😨💦
怖いですが、頑張って精神科クリニックいってみます🥲- 11月10日
りっちゃむ
実は2人目希望で1年間妊活してるのですが、なかなか来てくれなくて…
それも悩みのひとつになってるんです(ˊᵕˋ;)
なので精神科の先生にもそれを相談しようかと🥲