
小2息子が反抗的な態度を示し、怒りや無視に苦しんでいます。対応に限界を感じており、どうすればいいかわからない状況です。
中間反抗期?
小2息子の反抗的な態度が本当に腹が立ちます。
言われるまで何もしない、言われてもやらない。
注意すると「わかってるって💢」「今やるとこ💢💢」と口答えして、もの投げたり机蹴飛ばしたり妹に当たったり。
拗ねてどっか行ったり(違う部屋や玄関の前など)、、、
宿題も間違えてるから教えてるのに逆ギレ。
かといって放っておくと一生やらない。
もう心底腹が立つので、怒鳴り散らかすの当たり前になってしまってるし、なんならその後は話もしたくないので無視してしまいます。
下の子はそういう場面を見て察するのかいつもよりお利口さんになるので、私もも貴方はいい子だね〜と嫌味たらしく言ってしまいます。
全ての私の対応はダメだと思ってますが、私も限界で我慢できなく😣
もうどうしたらいいのか分かりません😭
最近ムカついてばかりで可愛いと思えません😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
たぶん同じ温度になってしまうからだと思います💦
普通に小学生とは言え暴言を繰り返されるとムカつきますが、それはきっと同じレベルになってしまうからです。
達観している人ってはいはい、仕方ないわね、って受け止められて落ち着いているんです。凄いですよね😂
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね、、
中々はいはいって流せないです( ;_; )
もう少し大人にならなければ、、
ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
私も出来なかったです😂
周りのママさんが大人で冷静で。。
主様のような悩みをかつて打ち明けたら「その反抗がまた可愛いじゃない」と返される始末🤣
どうしてそんな冷静でいられるの?
と、信じられませんでした💦
でも時は流れ末っ子が小学生に。
今も余裕がない時は感情的になる事もありますが、だいぶコントロール出来るようになりました😊
怒りのエネルギーの方が疲れる、長引くことに気が付いたからかも知れません😂
受け流す術を身に付けてしまえば、自分も楽だし子どもとの確執も最小限で済むなぁと今では思います。