※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

2人以上の子供がいる方でも、愛情を平等に注ぐことは難しい場面もあるかもしれません。実際の状況を教えてほしいとのことです。

変な質問ですみません。
2人以上お子さんがいる方、2人に平等に愛情を注げるものですか??😭

娘が産まれてから可愛くて堪らない反面、イヤイヤ期に入ってきて大変な部分もあるので新生児が産まれた時に上の子の方が可愛い!下の子の方が可愛い!って自分がならないか不安です🥲

実際の状況を綺麗事抜きで本音で教えてくれたら嬉しいです😭🙏🏻

コメント

まま

子ども3人いますが、今の状況で言うと真ん中の2番目の子どもに対してあまり手をかけられてないなって思います…。愛情は平等ですが、手にかけてあげれる時間は平等ではないです😭

一番上の子は初めての子なので、何をするにしても全てが初めてでついこちらも過保護にしてしまう部分があります。
三番目はまだ新生児で私が居ないといけないのでそちらにも手がかかり…
二人目はまだ1歳なのに上を見て育っているので要領もよく、自分でできる事も多いのでちょっと目を離したりってことが多いです。
でも誰が一番可愛い!とかはなく、一人ひとりが愛おしくて可愛くて大切です。
イヤイヤ期で癇癪起こされた時はイラっとはしますが😂
なのでうちでは一人ひとりとゆっくり関われる時間を作るようにしてます。

ママ

親だから人間だから少なからずなると思いますよ。
全て平等なんて無理ですし。
わたしはパパに上の息子贔屓だよねと言われますし、やはり可愛いです。
もちろん下の娘も可愛いんですが…。
言い合いしてても兄よりかもです。
そして最近3人目産まれて3ヶ月ですが、たまに存在忘れるぐらいです。
そのくらい上の子の相手で放置されてますし、産まれた赤ちゃんはベビーベッド内にいたら安全だし、2人目以降は勝手に寝てるのであまり泣かないです。余計忘れちゃいます。
そんなものなんかじゃないですか?

うちの母も平等に接してたと言いますが、わたし的には兄贔屓だったと思います。今はその意味が分かりました。
その代わり父が私贔屓だったので上手くいってたと思います。

あじさい💠

まず平等って考えなくても良いと思います😊伝え方難しいのですが、受け取り側が「満足、お腹いっぱい」となればオッケーなので、どれだけ与えるかは相手次第といいますか…伝わりますでしょうか?
上の子が望むようなやり方で愛情を伝えていくと良いのかなって思います!理想論ですが‼︎

赤ちゃんは無条件でかわいいですからねー!きっとたまらん!むふー!ってなっちゃいますよね😂上の子ちゃんと一緒に可愛がれるとベストですよね。

自身が平等か?と言われると平等じゃねーなって思います。
そんなもんです😂子どもが不満に思ってなければオッケー!

ぽん

どちらも可愛いし好きっていうのは大前提として、だけど私は息子の方が可愛い可愛いってなっちゃいますね😂
単純に下の子だからかなぁ?と思ってましたが、夫は娘の方が可愛いらしく、特に匂いが好きでスリスリしちゃうそうです。そう言われたら私も、娘には感じない心地よい匂いが息子にはあって、スリスリするのが好きです。笑
とは言え、息子にだけ何か買ってあげるとか、特別ひいきするようなことはしてませんし、娘の出来が良い分、息子に対してはだいぶ厳しくしてます。
平等に愛情注ぐって、簡単なようで難しいですし、実際本当に正確に平等かどうかもよく分かんないですよね💦
明らかに一方を無視して一方だけ溺愛するみたいな、そういうことがなければそこまで深く考えなくて良いんじゃないですかね??

イリス

うぅーん…今のところの結果で言うなら長男のほうが大きいかな、とは思っちゃいます。
年齢が先だから年齢差の分は除外するにしても、やっぱり遊んだり手間かけたりっていうのは上の子のほうが大きいというか。
別に差別してないし、習い事とかも年齢満たせばやらせたいし、買うものに差をつけたりはしませんが。

次男の性格というか、やっぱり下が赤ちゃんの頃から長男がママがいいって言うから私が長男、主人が次男、って相手することが多かったからなのかなぁって感じですね。

はじめてのママリ

綺麗事ぬきでとのことでしたので…私は正直、平等ではないです🥲

5歳の上の子が可愛くてしかたなく、10ヶ月になる下の子も可愛いけど、上の子に対する愛情とは違う気がします。
やっぱり初めての子で、5年間一緒にいた思い出とかがある分、思い入れがあるし、可愛いです。
なので、これから下の子も一緒に過ごすうちにどんどん可愛くなっていくのかなぁ?と思ってます。