※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

子どもの時間が心配です。転職するべきでしょうか?

帰宅時間が19時以降になるワーママさん🙋‍♀️
(小学生低学年のお子さんがいる方)

子どもの宿題の確認や、子どもの話を聞く時間など
取ってあげることはできてますか?

来年子どもが小学生になるのですが
今の仕事だとどうしても19時頃の帰宅になりそうで
子どもを見てあげる時間が取れない気がして
(今でさえ取れてないので)
転職しようか迷ってて…
参考までに教えてください🙇‍♀️

コメント

ままりん

小学校入学時、同じようなタイムスケジュールで、親子共々耐えきれず、退職しました💦
宿題確認や話を聞くのは朝やってました。親の時間に合わせさせれば、できないことないです。
ただ、うちの子にはストレスが大きく、不安不満を溜めさせてしまいました。。

19時帰宅だと、基本的なお世話は出来るので迷うところですよね。。実際友達の家は、在宅ワークや時短やフレックス等々利用して、上手くやってたりします。お子さんの性格とかもあると思いますし、一学期だけでもやってみてもいいかもです^_^

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりそうですよねぇ💦
    いま旦那が単身赴任中で私ひとりなので、尚更対応できなさそうで自信がないです🥲

    退職されたあとは、専業主婦ですか??

    • 11月11日
  • ままりん

    ままりん

    専業主婦です。初めは違和感あったけど、生活が子ども中心になるのも私には悪くないです^_^子育て落ち着いたらぼちぼち社会復帰するつもりです。

    • 11月13日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね☺️
    お話聞かせて頂きありがとうございました。
    私もいろいろ考えてみます👍

    • 11月14日