
甲状腺の右に水がたまっている可能性があり、悪性かどうか不安。耳鼻科で経過観察が必要と言われたが、癌の可能性が気になり、再度診察しても失礼でしょうか。
甲状腺の右に水がたまってると耳鼻科で言われ、
紹介状持参で、次回大きな病院を受診します。
悪性のものかどうかすごく不安です。
耳鼻科の先生はエコーを見て、
右だけはれてる。
浮腫?がある。緊急性はない(?)
経過観察が必要。
とのことでしたが、
癌だっらどうしようと不安です。
悪性か、命にかかわるのかを聞きたかったのですが、
頭が真っ白になり聞かないまま帰宅しました。
同じような方、または知識がある方
色々教えて頂きたいです。
また、もう一度同じ耳鼻科を受診し、結果を再度聞くのは失礼でしょうか。紹介状も頂いているし…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
自分のことではないですが💦、友人、知人(両方女性)、上司(男性)にいます。
上司は医師ですが、甲状腺ののう胞になる方は多いよと言っていました。
友人は腫れが大きくなった時に病院で水を抜いてもらっていました。
知人は小さなのう胞がいくつもありましたが、悪いものではないため経過観察とのことでした。
同じ耳鼻科にかかられて不安な気持ちを話されても良いかと思いますが、専門外なので別の病院を紹介されたと思うので一度大きな病院に検査に行かれるとよいかなと思います💦

はじめてのママリ🔰
周りに同じ方がおられるのですね。。
それだけわりと珍しい病気ではないとゆう事でしょうか?
なったものは仕方なく、
経過観察で、付き合っていくしかないとは思いますが
いずれそれが悪性になる可能性が
あるとゆうなら
毎日気が気じゃないです。
紹介状の受診はまた、耳鼻咽喉科なのですが、
甲状腺科?などじゃなくてもいいのかもよく分からず。
両親がガンで亡くなっているので
とても怖いです。

はじめてのママリ🔰
初診だったのもありますが、だいぶ前で覚えていないです😰すみません。
ただ数年後引っ越したため、別の病院にかかったのですが、そこでは医師の判断で、エコーののう胞の画像だけで良性ののう胞と判断され、細胞診はしなかったです。その診察で以前良性ののう胞ができやすい体質と医師に伝えたのも理由かもしれませんが。
甲状腺の場合はまた違うかもしれませんので、参考程度にしていただけたら…🙇
はじめてのママリ🔰
すみません💦 下に返信しました😣
はじめてのママリ🔰
返事が遅くなり、すみません😰
上司がいうには、甲状腺ののう胞はけっこうな頻度で起こるみたいです😰良性のことを言っていると思いますが💦
知人は検査結果で良性と言われ、年一度大きくなってないか検査してます。
友人も良性ですが、水が溜まりやすく、大きくなってきて喉の圧迫感やかすれ声の症状が出てきたので、定期的に水を抜いていました。
近しい方が癌になられていると、不安は強くなりますよね😢早めの検査が大事なこともご存知かと思います。
大きな病院でご家族のことも含め、ご不安ごとを相談されるといいのではないかなと、勝手ながら思います😢
コメントではお力になれないですが、お大事になさってくださいね🍀
はじめてのママリ🔰
明日病院での検査の日です。
今からすごくドキドキで、
もし悪い病気だったらという
不安がぬぐいきれません。
水がたまってるのは確かなようで、それがせめて良性だといいのですが、、
本当に怖いです。
愚痴ばかりですみません😞
はじめてのママリ🔰
心配ですよね。
私は胸ですが、水が溜まりやすく、定期的に見てもらっています。最初に検査した時は乳がんかもしれないと覚悟してました。さらに母親をがんではないですが、病気で早くに亡くしているのでいつか自分も…、さらに周りの人も…、すぐ死ぬのではという不安がつきまとっていました😰
なかなか理解されにくいことなので、どこに相談したらと考えてしまいますしね😰どんどん愚痴ってくださいね😊🍀🍀🍀
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😖
水はいろんな部位にたまる?事があると調べてるうちに知りました。
やはり定期検診なのですね。
悪いものではなく、よかったです!
私も仮に大丈夫な水でもいつか
悪い病気に変化するのではと、
色々考えてしまっています。。
また、私も早くに母を亡くしてるので、お気持ちも分かります。
水がたまるのは仕方ないとして、
命にかかわることがないなら
いいのですが、、
スマホで色々調べすぎて逆によくわからなくなってきました💦
はじめてのママリ🔰
今日病院に行ってきました。
ただの嚢胞かどうかを調べるために次回また超音波検査と
細胞をとることになりました。
紹介状持参の方はたいてい
細胞をとるそうで、
それでだいたい悪性か良性かを
判断するようです。
今日は触診のみ、エコーはなし、血液検査はして、次回結果が分かるそうです。
まさか細胞をとるまでなるとは思わなくてやっぱり良くないからなのかと訪ねましたが、看護師さん曰く、念のためで腫れが何なのかをはっきりさせるため…というようなニュアンスの返事が帰ってきましたが、
やはり悪い病気だから?と考えてしまいます。
今日エコーだけをして、
しっかり分かるものだと思っていました。
大きな病院では細胞診は当然するものなのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
病院お疲れさまでした💦
細胞診は超音波で見てから先生が必要性の有無を判断されますが、症状やお体の状態、年齢、ご家族のご病気など考慮して念のためという場合もあると思います。
私の胸の場合も初回は細胞診しました。その後は超音波のみで、のう胞の大きさや形など状態を見てます。
細胞診でのう胞の中身が何かも分かるので、超音波のみより安心できると思いますよ😊
甲状腺はホルモンの数値によっては気持ちが沈んだり考え過ぎてしまったりイライラすることもあるので、大きな病院で検査されて良かったのではないかなと😊
検査結果までは不安だと思いますので、ゆったりと過ごしてくださいね🍀
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
細胞診、本当に念のためにするという意味ならいいなと思います。
胸の細胞診もされたのですね。
エコ-だけでは正確な判断をするのが難しかったからでしょうか??
はじめてのママリ🔰
すみません。下にお返事してます↓