※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カエデ
子育て・グッズ

小6の長男が歯磨きできず、感覚過敏で困っています。歯磨きを拒否し口臭や歯垢が気になります。感覚過敏で歯ブラシが苦手な子への対処法を知りたいです。

小6の長男がうまく歯磨きできません。発達障害からの感覚過敏があり、いまだに2人がかりで押さえつけて仕上げ磨きしています。仕上げ磨きしないと口臭も酷いし笑うと歯垢が見えてとても汚いです…。いつまでしなきゃいけないんだろう…と毎回思いますし、歯科検診で指摘されても「そういう問題じゃない!」と怒ってしまって余計に歯磨きしなくなります…。面倒くさくてしないならまだしも、感覚過敏で歯ブラシを当てられない子はどうしたら良いでしょうか?

コメント

amo3

感覚過敏は、口のなかだけですか?顔や唇、体の他の部位はないですか?
自分で磨く分には、ある程度は大丈夫なんですかね?本人としては十分磨けていると考えてるのでしょうか🤔
あと、歯科検診は普通に受けられるのでしょうか。
食事の面でも、感覚過敏が影響していることはありますか?


また、運動面(全身を使う運動、手先を使う作業等)や姿勢、遊び方等には、特に気になる点はありませんか?
ちなみに、歯磨きの必要性やメリット等は正確に理解しているでしょうか。


質問だらけですみません💧
お口は誰しも敏感ですが、そもそもの感覚の受けとり方(脳内での処理)が感覚過敏に影響していたり、特性ゆえに歯磨きの必要性や自身の現状の理解が不十分だったりしている場合もありますので、歯磨きそのもの以外のアプローチもありなのではないかと思っての質問です。

  • カエデ

    カエデ

    自分で磨く時は、下の歯ばかり磨いて上の歯は全く磨けません…。歯科検診はすごく我慢して受けている…という様子で、それで少しでも指摘されると爆発してます。口だけでなく服も衣替えの季節は一苦労で、北海道在住ですが冬服が着られず未だに夏の服装をしています。

    虫歯になるよ!とも伝えているしあんなに歯磨きしないのに不思議なのですが虫歯とかには一度もなった事がないんですよね💦なので余計に「虫歯にならないから大丈夫」と思っている節があります。

    運動面はアンバランスさがあって球技などは苦手ですが走るのはすごく速いです。あと手先は器用ですね。

    • 11月10日
  • amo3

    amo3

    お答えありがとうございます😊
    歯科検診はすごく我慢して頑張っているとなると、指摘だけされると腹立たしいでしょうね😣過敏等に理解のある歯科医と出会えれば一番ですが、学校でも検診ありますし難しいですね。。

    服装面でも過敏の影響が出ているとなると、全体的に触覚過敏のようですね。
    球技が苦手な以外は運動面の困り事はないようなので、球技については眼球の動きや見え方の方に何か苦手がありそうですね。乗り物酔いとか、回転・揺れる系の刺激は苦手ですかね…?


    以下、思い付く対策をいくつか記載します。既にお試しのものも含まれるかと思いますが、その点はご容赦ください。

    ⑴感覚過敏に関して
    6年生なので、感覚過敏についての理解や、それによる「不便さ」の理解がまず必要になると思います。
    ※「不便さ」が一致しにくいと思いますが、この点は後述します。
    感覚過敏とは何なのか、今は本もたくさんあるので、トレーニング可能なことも含めて一緒に勉強してみてはどうかなと。
    触覚過敏の場合だと基本的には、脳内で感覚情報がうまく処理できてなくて、歯ブラシや服を不快に感じてしまう状態です。不快を減らして快適に生活するためにも、トレーニングしてみないかという提案に繋げていけると良いかなと思います。
    体を洗う道具を、ブラシ、タオル、ネット等試したり、服を触って素材を比べたり、歯ブラシも種類が多いので、実際に店頭で見た目を比較した上で購入してみたり…本人にも何か工夫の仕方を考えてみてもらうとより良いです。


    ⑵歯磨きの必要性の理解に関して
    虫歯にならないのは羨ましい限りですね~。
    とはいえ、歯や口のなかの清潔を保つことは虫歯以外にも必要です。命に関わることもあります。あとは社会的にも大切ですね。
    こちらも⑴同様に理解を深める内容ですが、「不便さ」の不一致についてすり合わせしていく面も含みます。

    ①マナーとしての必要性の理解
    口臭や見た目の悪さが上がってますが、それらによって他者からの評価が無駄に下がってしまうこと、そしてその下がってしまうことが親としては悲しく心配であること、両方を伝えます。
    お子さんは「歯磨きは必要ないと思っている」と思うので、必要と思っているこちらと価値観が違う訳ですが、【歯磨きしない結果どうなるか】→【そのせいで更にどうなるか(特に他者からの見え方)】→【それについて親である自分はどう感じるか】の3点セットで意見を伝えると、もしかしたら響くかもしれません。
    「口が臭いって嫌がられるよ!」で終わらせず「口が臭いって嫌われるかもしれないよ。そうなったら、お母さんは悲しい。」って感じですね。


    ②健康を保つ上での必要性の理解
    虫歯はもちろんですが、やはり歯周病が厄介です。歯茎だけでなく骨まで影響しますし、多くの歯を失っていくと将来的にものすごーく大変です。物が食べられないだけでは済まないことも…
    また、血管をめぐって心臓や脳に歯周病菌が入り込み、亡くなる病気に繋がることもあります。あとは、腸内環境にも影響すると言われてます。
    脅すような内容ばかりですが、予防歯科の大切さを一緒に学んで考えてみてはどうでしょうか。


    ⑶歯磨き道具の変更や追加
    最もお試し済みの点かと思いますが…
    ・ガーゼ、歯磨きナップ
    ・ゴム(ラバー)タイプの歯ブラシ
    ・360°タイプの歯ブラシ
    ・フロス、糸ようじ
    ・電動歯ブラシ
    手に入りやすいのだとこの辺でしょうか。洗口液もありですね。殺菌力の点でアルコールタイプが良いそうですが、刺激が強いのでノンアルコールタイプから始めると良いかなと。
    舌磨きのブラシは面が広く優しいタイプも多いので、トレーニング感覚で使ってみても良いかもしれません。

    あとお値段はりますが、最近は水をジェット噴射させて汚れを落とすものもいくつかありますね。
    ブラシじゃなければいけるかも…というなら、検討の余地ありと思います。

    上の歯が磨けてないのは、単純に見えにくいのもありますかね?
    歯医者さんみたいな口の中に入れる鏡や、歯垢が赤く染まる歯磨き液等を使ったりして、視覚的に捉えやすくしてみても良いかもしれません。


    長くなり、すみません💦
    当方、作業療法士でして、感覚過敏のお子さんや、歯周病きっかけで脳の病気になった成人の方等と接してきました。
    感覚過敏ありでセルフケアに無頓着なASDのお子さんでも、思春期以降に好きな人ができて急に身だしなみ整えるようになる場合もあり笑、あの苦労なんだったんだ~となってる親御さんもいらっしゃいました。
    何か良いきっかけがあれば良いのですが…

    毎日本当にお疲れ様です。きっと反抗期もあり、体格も変わりゆくなか力も強くなり、本当に本当に大変だと思います。
    良い策と巡りあえますように…
    参考になれば幸いです。

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

うちはとにかく、毎日毎日歯磨きをしなかった場合どうなるかを言って聞かせてきました。
それで今は磨いてくれるようになってますが、小6だと言い聞かせてというのは難しそうですね💦

例えば、洗口液でうがいをメインにされてはどうでしょうか?
それでまったく磨かないということではなく、朝は右側だけ磨いて洗口液でうがい、夜は左側だけ磨いて洗口液という風に、一度で全部磨くのを目標とせずにやるのでもいいかなと思います💦
あと、歯磨きをしないならお菓子などの甘いものは極力控えさせるのもいいかなと思います。もしかすると、お菓子を食べたいから磨いてくれるというのもあるかもです😲
歯医者さんには定期的に行かれてますか?めちゃ嫌がられるとは思いますけど、フッ素塗布は効果的だと思います☺️

  • カエデ

    カエデ

    あんなに歯磨きしないのに、一度も虫歯になった事がないんですよね💦元々甘い物は頭痛がするみたいで食べないですが、ポテチとかは食べるのでそういう部分から習慣付けしてみようかと思います。

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    虫歯菌がもともと少ないのかもですね☺️
    虫歯菌に感染するかどうかは3歳までに決まるらしいので😁✨✨
    でも油断は禁物です😱
    私の友人も大人になるまで虫歯になった事がなくそれを自慢してたんですが、付き合ってた相手の虫歯菌が移ってしまって虫歯になっちゃったらしいです😨
    まず思い付く事から開始するといいですね👊😆🎵
    あとは、水で洗うジェットウォッシャーとかもいいかもですね☺️

    • 11月10日