※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆげちゃん
妊娠・出産

年末に少人数で忘年会があります。年末頃は安定期になりますし、体調が…

年末に少人数で忘年会があります。
年末頃は安定期になりますし、体調が良ければ参加しようと思っています。
ひとつ気がかりなのが、私自身、食べ物に比較的気をつけている方で、食べるのを控えている食材がいくつかあります。
忘年会で、その食べ物が出たら心配になるので、事前に、この食べ物は控えている、と言ってもワガママだな、、と思われないでしょうか?
(例を上げると、うなぎ食べたいよねーと周囲が言っており、うなぎは控えているんです。など)

くだらない質問をしてしまい申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

ワガママだなと思うかどうかは仲の良さによると思いますが、複数の食材を控えている状態なら行かないのが無難かなと思います💦
複数の食材を避けて店を予約するのも大変ですし、まゆげちゃんさんだけの要望だけを聞いて店を決めるわけにもいかないですし…💦

  • まゆげちゃん

    まゆげちゃん

    ご回答いただきありがとうございます!
    そうですよね💦予約する側もお店選びが大変になってしまいますものね、、

    • 11月10日
もふもふ

周りとの関係性かなと思います。
私なら、仲が良いならいいますが、個人で会わないくらいの仲なら言わないです。

もちろん、それが、アレルギー、妊娠中控えた方が良い食材、宗教の問題なら言います。
けれども、あくまで個人的な考えで、
牛乳は身体に良くないからやめる。
とか、
添加物は控えてる。
とかは、個人の趣味みたいなものなので、忘年会は付き合いだと思って諦めて食べます。

坂上忍さんはすごい潔癖症ですが、仕事の時は割り切って諦める。と仰ってたのですが、私もそんな感じのイメージです。

例に例えた、
皆さんがうなぎ専門店で、うなぎを食べたいと言ってるなら、うなぎを控えてるは、私なら言わないです。
でも、うなぎ定食と、魚定食があるお店なら、私は魚定食で。と言います。

  • まゆげちゃん

    まゆげちゃん

    ご回答いただきありがとうございます!
    確かに、周りとの関係性にもよりますし、忘年会は付き合いですので、あまり言わないほうがいいですね💦

    • 11月10日
maria

忘年会なら何も言わずに参加して食べれるものだけ食べます。
友達とランチとかなら伝えますかねぇ🤔

少人数とはいえ、多少人数が集まる中で1人だけの意見を取り入れることは難しいかなと思います。
自分で食べれるものだけ選べばいいのかなと。

  • まゆげちゃん

    まゆげちゃん

    ご回答いただきありがとうございます!
    食べられるものだけ食べる、にした方が、無難ですよね💦ありがとうございます!

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

どこに行くかにもよると思うんですけど食べれるものだけ食べればいいんじゃないんですかね?
食べないの?って言われたら妊娠中なので控えてますって言えばいいですし

  • まゆげちゃん

    まゆげちゃん

    ご回答いただきありがとうございます!
    確かに、妊娠中なので、、、と言って自分で食べれそうなものを選んで食べたら問題ないですね、、、!

    • 11月10日