
人見知りの一種として、知らない人やあまり会ったことない人に目を合わせない、無視する行動があるかどうか相談したい女性がいます。彼女の1歳半の子は友人に前会った時はニコニコしていたが、最近は無視するようになりました。一方、他の場面では喃語で話しかけたり、人に接する様子が異なることに疑問を持っています。
知らない人やあまり会ったことない人に目を合わせない、無視するのは人見知りの一種ですか?
1歳半の子です。元々あまり人見知りしない子で友人に前会った時はニコニコ側に寄っていってたんですが、先日久しぶりに会ったら友達がいないかのように目も合わせず無視してました💦
友達に貰ったお菓子の袋をしれっとあけてよって渡したり、ちょうだいと言われたものを渡したりそういうことはしてたんですが…
バイバイとかこんにちはとか言えば普段はやるのに、こういう時は頑なにしません。
慣れてる人なら大丈夫なのですが
でも最近公園や遊び場に行った時に同じくらいの子に喃語で話しかけに言ってニコニコ関わろうとしてたり、初めて会ったママさんと赤ちゃんにおもちゃ渡そうとしてたり、飲食店で近くの席の人や店員さんにニコニコ愛想振りまいてたり…
この違いはなんでしょうか😂
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
一歳半くらいの人見知りはあえて目線外して下向いて見たり隠れてみたり、お子さんみたいに相手が居ないように無視してみたりもあるかなと思います。
うちの下の子がコロナ禍に産まれたのもありもっと露骨な人見知りだったんですが。
下向いて固まったり上の子のママさんをスルーして、上の子が居たから上の子と同じ年齢の子供は大丈夫だったんですが。
わかりませんがお子さんは同年代やそれより低月齢の子供は大丈夫だったり、席が離れててママとと関係なくて自分からアプローチかけるぶんには大丈夫だけど。
突然向こうから関わってくるのは怖いとかあるのかもですね。
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなってすみません!
あれから気にしてみたら私とも目が合いにくいかも…?とノイローゼになってしまって😭
でもバチバチに目があうのも普通にあるし…となんかよく分からなくなってしまったので今度健診で相談することにしました!
人見知りでも無視することはあるんですね、そうだと良いのですが😭
はじめてのママリ🔰
自分とも目が合いにくいのは確かに心配になりますね💦
うちの下の子は人見知りで、一歳8ヶ月で受けた一歳半検診もベビーカーにのって2つに折り曲がっちゃって、保健師さんに後頭部しか見せないで何もせずに終わった感じで。
ママ友さんとかも目を合わせないようにひたすらスルーしてた時期はありましたので人見知りで無視することはあるとは思います。
今は親しい人は全然大丈夫で逆に私よりお友達のママとかに寄って行ったり、完全に知らない人には苦笑して恥ずかしそうにしてたりはしますが。人見知り終わった感じですが。
検診で専門的な人に相談して見るのがいいかもですよね。