※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃぁー
子育て・グッズ

上の子の保育園が遅くなると延長料金がかかるため、下の子を先に迎えるか悩んでいます。渋滞があるため18時すぎる可能性もあります。

上の子と下の子を別々の保育園に通わせています。
位置的には、自宅と職場の経路の間に上の子の保育園があり、下の子の保育園は真逆です。
仕事が17時までの時は、朝は下の子→上の子→職場の順です。帰りは下の子を先に迎えに行くと上の子の保育園が延長料金がかかってしまうギリギリの時間になりそうなので、上の子→下の子→自宅という感じです。
仕事が平日休みだったり、15時までの時は、朝は上の子→下の子の順で、帰りは下の子→上の子の順です。

昨日は復帰後初めての17時までだったので、上の子→下の子の順で迎えに行きました。
今朝下の子をクラスに連れて行くと、担任に「昨日上の子を先にお迎えにいかれたんですかー?」と言われました。(昨日の迎え時に上の子も一緒に連れて下の子の迎えに行ったから、上の子が先に迎えに行ったのが分かったんだと思います。)
・17時20分ごろからお腹が、空いたようでぐずってた
・延長料金のこともあるので、上の子の保育園が先なのも痛いほどわかるが、まだ1歳なので早めに来て欲しい

などと言われました。
仮に下の子を先に迎えに行ったとしても、10分とか15分くらいしか差はありませんが、上の子の保育園付近は渋滞がひどく、18時すぎてしまう可能性があり、延長料金がかかることがネックです。
それでも下の子の迎えを先にすべきなのでしょうか?

コメント

 なな

うちも兄弟別園で、
事情で普段と逆にお迎えになることありますが、
いちいち言われないですよ!
今日はお姉ちゃんいるねー!とか
あれ?弟くんはこれからですか?とか完全スルーってことはないですが、
普通の会話程度で、どうしろこうしろとは言われないです。
きちんと決められた保育時間内なら気にしなくて良いと思います。

  •  なな

    なな

    一才なので、というなら、
    これからすぐ数ヶ月経つので体も大きくなりますから、スルーしましょ!

    • 11月9日
  • ちゃぁー

    ちゃぁー

    羨ましいです😭
    なんなら朝も休みの日に、通常保育時間の8時半に連れて行った時には、「お休みの日は9時でいいですからねー?」とやんわりと嫌味っぽく言われました🤣

    • 11月9日
  • ちゃぁー

    ちゃぁー

    スルーでいいですよね😅
    なんなら、上の子と同じ保育園希望を出しました。おそらくですが、4月からは上の子の同じ保育園に転園予定なので、あと数ヶ月ぐらい、いいだろうとか思っちゃいました🤣
    しかも平日17時までは週1です💦

    • 11月9日
  •  なな

    なな

    めちゃ嫌味ですね😱
    色々予定詰まってて〜(^^)と暇じゃないって言いたくなります😇

    • 11月9日
  • ちゃぁー

    ちゃぁー

    嫌味ですよね🫣
    しかも下の子を先に迎えに行くルールなんて、聞いたことないしそんなルールあるなら公にしておいてくれって思っちゃいました🥵
    あと、5ヶ月ほどなんで割り切っちゃぃす😏

    • 11月9日
横浜市ママ

我が家は4月から兄弟別園です(5歳、1歳)

先日、下の子の内定した園の説明会に参加したら
「下の子の送迎は上の子の後」と言われました。
自宅から駅までの動線上、下の子の送迎を先にする予定でしたし、
「そんなルールがあるなら上の子と同じ園を第一希望にしたわ!」と腹立ちました(我が家は敢えて別園です。近くに新園が出来たので、上の子の就学を見越して下の子は自宅近くにしました)
とはいえ、無理なものは無理なので、下の子を先に送迎するつもりですが、我が家も嫌味言われたり注意されたりするんだろうなーと思うと今から憂鬱です😞
認定された標準時間内で頑張れるつもりなのに、送迎の順番までうるさく言われたらやりにくいですよね💦
下の子の園は、たぶん在園児じゃない上の子の送迎時間は保育に含まないでほしいんだと思います😤

状況が似ているので思わずコメントしちゃいました。

  • ちゃぁー

    ちゃぁー

    未満児は特に手がかかるし、早い時間帯は保育士の手も足りないからって事なんでしょうけど、そんなルールあるなら先に公表して欲しいですよね😰
    うちは下の子預け始めた頃に、私が平日公休の日の朝8時40分頃に連れて行ったら、「今日お休みですか?お休みの日は9時ギリギリか過ぎてもいいですからねー」と言われました😓
    早朝預かり時間すぎて標準預かり時間始まってから預けてるのにそんな事言うか?ってイラッとしました🤣
    上のお子さんと下のお子さんが別園なのは1年ですよね?それなら「今年だけ下の子先なんだし!」と割り切って送迎しちゃってはどうでしょうか?🤭

    • 2月15日
  • 横浜市ママ

    横浜市ママ


    嫌味ですね〜💦
    一人でも園児少ない方が仕事が捗るのは理解できますが8時40分なんて、クラスの中でも遅い方ですよ。私なら協力的なご家庭だなって思います‼️

    そうなんです。
    見学に行った時にも質問したんです。
    我が家→「内定したら、別園の上の子の送迎もあります。上の子はどこで待たせたらよいですか?」
    その時案内してくれた主任さん→「保育園の玄関で待ってるご家庭いますよー」
    なので、今回園長が「下の子後に送迎」と言ったのには度肝抜かれましたし、その謎ルール従わなきゃいけないの?と戸惑いましたねー😂
    お察しの通り別園期間1年だけなので、ヘラヘラ笑ってスルーしようと思ってますが、中には謎ルールでも守られてるご家庭があるのかな…と思うと、堂々とはしにくいですよね😅

    • 2月15日
  • ちゃぁー

    ちゃぁー

    ほんと、8時40分とか遅い方ですよね😨

    えー!きちんと見学時に質問して、それに対して明確に回答しておきながら、下の子は後に送迎しろとか酷すぎる😭
    謎ルール守ってる家庭があったら、心苦しいですね🥲
    でも、こっちも確認した上で入園希望出したので、辛いですよね😓

    • 2月15日