※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の子が自転車で練習する方法について相談中。公園がなくて困っている。下の子をベビーカーで追いかけながら、ルールを教えて練習する方法を模索中。

【子供2人 上の子自転車】
お子さんが2人以上いて
第1子がママの自転車に乗るのではなく1人で道で自転車乗れるようになるまでの練習の流れってどんな感じですか?

最近補助輪なしで乗れるようになって楽しくてしょうがないみたいで👦🏻
でも自転車乗れる公園があまりなく練習が出来なくて💦
道で走らせて下の子ベビーカーで追いかけてルール教えて乗れるようにしてママの自転車の後ろ着いて来させた方が沢山乗れるかな〜とか
上の子にどうやったら自転車乗せられるか迷走してます😅💦

コメント

ままり

私は初めは曲がり角ごとにとまらせてました!
ずっと追いかけてるのは大変だし自分が自転車だとルールを教えづらいので、まずは曲がり角についたらとまる、いっしょに車がこないか確認する、前から自転車や人がきたらとまってお先にどーぞする、もしくは道が広ければ歩いてる人の外側を走って避ける、道を走るのと公園走るのとはやはり違うのできちんと対処できるようになったのを確認してからいっしょに自転車で走るようにしました!

はじめてのママリ🔰

私は最初、近所の周りを徒歩(小走り)でついていけるほどのスピードしか出したらダメだよ。って伝え、グルグル回ってました。慣れてきたら、近くの信号のないお店まで一緒に私は歩いて行きました!それから、やっと付いてきて。ってお互い自転車乗って徐々に距離を伸ばしました。
とにかく、スピードを出さないこと。慌てない。これを教えました!信号は家で教えてたので、止まるところは止まるとちゃんとしてました!それから、フラフラあっちこっち行かない。走ってる位置を変えたいなら後ろ見てから。分かれ道があるところは止まるってのを教えながら走って、最終的には前を走ってもらい、人が多いとどうするかなど自分で判断するようにしました(*^^*)家の周りグルグルだけでも角はどうしたらいいか分かってたので、公道に出るのは早かったです!