![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日、流産手術です。経験者さん、重宝したものや悲しみを紛らわせるもの、ショーツの枚数、熱や痛み、母子手帳の保管、術後の復帰、再妊娠について教えてください。
明日、流産の手術です
胎児の大きさは11週後半です
経験者さんつらくなければ教えてください
もっていって重宝したものはありますか?
悲しみを紛らわせるものはありますか?
ショーツは2枚で足りますか?
熱はでますか?
ラミナリアや術後の痛みはどうでしたか?
母子手帳をもらったあとの流産です
保管はどうしていましたか?
術後何日で働きましたか?
その後、また妊娠できましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ほたて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほたて
お辛い経験でしたね😔
手術は短時間なので特に持っていって良かったものは個人的にはないのですが、術直後から1ヶ月近くは歩くのが困難な程のひどい腹痛があったので帰りはお迎えの車があって良かったです。
涙が止まらなくてタクシーだと気まずかったと思います。
ショーツはナプキンから漏れなければ病院から言われている枚数で足りるはずです。
熱は出なかったです。
発熱は子宮内感染など考えられるので、そうなった場合はすぐに病院へ連絡したほうがいいです。
母子手帳やエコー写真は可愛いケースに入れて、神棚に飾っています💐
悲しみはたぶん一生癒えないです。
今も時々思い出しては涙が出ます。
元々不妊治療をしていたので、1年後にまた妊娠し現在に至ります。
はじめてのママリさんのペースで、お体も心も回復できることを祈ってます🍀
![猫缶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫缶
わたしも胎児の心拍が11週で止まっていて、13週で手術をしました🥲去年の12月です
待ち時間が長いので気を紛らわせるものがあるといいと思います、お一人でしょうか?わたしは夫に付き添ってもらっていたのもあり話し相手がいたので待っている間は大丈夫でしたがトイレのたびに部屋から出ると検診待ちの妊婦さんと会うので辛かったですね🥲
ショーツは2枚で足りると思います!わたしは特に出血は酷くなく、ナプキンで足りて何も汚れなかったです
ラミナリアも麻酔前にする注射も痛いと言われていて覚悟して行ったのですが、我慢できる痛みでした😣それでも痛いですが…
意外にもわたしが痛いと感じたのが麻酔が入ってくる時が体に電気ショックかけられているような感じで痛かったですが麻酔なのですぐに寝てしまい手術自体も10分ほどで終わり特に痛みはなしです!
術後は気持ち悪くフラフラしていて、その日は夜ご飯も美味しく食べられませんでした😣
翌日から動いていいと言われますがわたしは多少痛みがあったり気持ち的にもしんどいので1日は休めたら休むのがいいと思います!
母子手帳は受け取った時にケースも貰ったのでそこにエコーや手術の時に自分の腕に付けていたバンドと一緒に保管しています🥲
長文失礼しました
手術前に怖くなるような表現もありすみません、手術自体はそこまで痛みはないです😭それよりもその後の気持ちの持ちようの方が辛かったですね
お腹の子と一緒に頑張ってきてください
-
はじめてのママリ🔰
妊娠中につらい経験をお話いただきありがとうございます
赤ちゃんが同じ週数の流産ですね
ここまで大きく育ってくれたのになぜ…とつらい思いでしたよね
一泊二日の予定なので気を紛らわせるように何か持参してみます
妊婦さんと鉢合わせするのはとても悲しくなりそうです…
夫も面会ができますが赤ちゃんの声を聞いてしまいそうで夜は寂しくなるんだろうなと思っています
あまり出血がでなかったのですね
ラミナリア=激痛だと思っていたので覚悟していましたが、我慢できる痛みなのですね
麻酔は背中でしょうか…こわいです
バンドももらえたのですね
私も参考にして保管してみようと思います
明日の手術まで何となくですが想像ができました
居なくなってしまうのは辛いですが、明日はきちんとさよならしてきます
回答ありがとうございました- 11月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
13週と11週で経験しました。
13週に入っていらっしゃるなら、促進剤での出産になりますかね??
私は2泊3日で2日目の朝に出産でした。
ラミナリアとバルーンを入れる時の処置は痛かったですが、病室では普通に過ごせました。
イヤホンを持っていきましたが、個室だったので使わずでした。
ショーツは入院日数分あると安心かなと思います。
手術翌日(退院日の朝)にシャワーを浴びて帰宅できたので、バスタオルか大きめのタオルもあるといいと思います。
私は発熱や体の不調もなく、普通の状態だったかなと思います。
専業主婦なので仕事はしていませんが、普通に家事はしていました。
1週間くらいはゆっくり過ごす意識はしてました。
2回生理を見送ってすぐ妊娠しましたが、11週で流産になりました。(13週の子は胎児水腫、11週の子は原因不明)
それから半年程お休みして、最近妊活再スタートしました!
13週の子は火葬したので骨壷と母子手帳が、11週の子は母子手帳だけですが、大切にリビングのキャビネットの中に保管してます。
いろんな葛藤がありますが、今はとても前向きな気持ちでいます(*´`)
13週の子は大きさ的に12週前後と言われましたが、出産時に性別がわかり、お骨も少しだけ残りました。
桧の骨壷やお花を用意して、お手紙を書いたり折り紙を折ったり、役所にも届けを出さなきゃで忙しかったですが、命の尊さを改めて学ばせてくれた我が子でした。
今はご不安な気持ちが強いかと思いますが、少しずつ前向きになれると思いますのでどうかご無理なく。
お身体ご自愛くださいね。
-
はじめてのママリ🔰
つらい経験を回答していただきありがとうございます
手術日は13週ですが、心拍が停止している胎児の大きさが11週後半なので…分娩することは叶わず、ぎりぎり子宮内除去手術でした
ずっと続くような激痛ではなかったのですね
私も病院側が配慮してくれるようで個室になりそうですが、赤ちゃんの声が聞こえてきそうで怖いです
一泊二日なので二枚もっていきます
退院日の朝にシャワーも浴びれるのですね
家事は安静といっても完全には休めないですよね…
一週間を目安にお仕事再開してみようと思います
13週と11週の子お二人の流産のつらい経験をお話いただきありがとうございます
供養してあげられないことがとても心残りなので、私もお手紙や折り紙と赤ちゃんに関するものをまとめて保管してひっそりと弔っていきたいと思います
お優しい言葉をありがとうございました- 11月9日
はじめてのママリ🔰
妊娠中なのにつらい思い出をお話下さり申し訳ないです
回答ありがとうございます
とても長い間、腹痛が続いてしまい大変でしたね…
今回は幸いにも夫が迎えにきてくれるので甘えておきます
心肺停止後にすぐに手術の説明をされたのですが、泣いてしまって持ち物も手術の流れも何一つ頭に入らなくて…とりあえずたくさんもっていきます
熱がでたら病院へ連絡してみますね
ずっと忘れることなんてできないですよね…
私も母子手帳やエコーはきちんと大切にしまって、この子と一緒に生きていきます
優しい言葉をありがとうございました