※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

双子ワンオペでベビーカーNG。イヤイヤ期で外出困難。旦那不在で引きこもり。今後の対策は?

双子ワンオペ、今までベビーカーを頼りに公園や買い物に出掛けてました。

しかーし!イヤイヤ期真っ只中の娘!
まさかのベビーカー拒否に突入👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻


あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああああ🫠
どうやって外に行けばいいんだぁぁぁぁああ!

という感じで旦那が居ない日は引きこもりになりました。


今後どうすればいいのでしょう🫨

コメント

ままりちゃん

キャリーカート?キャリーワゴンなどはどうでしょうか!!

  • りり

    りり


    一度試乗で乗せて大騒ぎでした〜🥲🥲
    もう少し大きくなって自分で長距離歩けるまで無理かもです💭

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

よく投稿をお見かけするので元幼稚園教諭さんに言えるような考えではないのですが...

うちは1歳10ヶ月でまだ抱っこ紐で抱っこしてます💦
多分2歳になってもしてるのでは...という感じです😂
なのでもし抱っこ紐があれば娘さんは抱っこ、息子さんはベビーカーはどうでしょうか?

  • りり

    りり


    わあ!見ていただきありがとうございます😊
    たしかに抱っこ紐は良いですね🙌🏻
    ヒップシートには座ってくれるのでありかもです!
    息子用に1人用のベビーカーを買うかも検討してるので参考にしてみます💭

    • 11月8日
chibi

うちの双子もずっとベビーカー拒否で買ったけれどちゃんと乗ってくれたこと数回なのでほぼベビーカー使わずに今まできました。
なのでほとんどおんぶ抱っこか、ダブル抱っこでの移動です💦

拒否されると選択肢狭まるので大変ですよね😰

  • りり

    りり


    経験されたママのご意見、すごく心強いです🥲
    もう1人誰かいたら何とかなるけど、ワンオペで移動はほぼ不可能ですよね🫨

    • 11月9日
  • chibi

    chibi

    移動場所にもよりますね😭
    うちはもう1人が戦力外なので居ても1人で頑張らないといけないので行くところは限られてきますね…
    もう1人にいるだけいてもらって1人で頑張るみたいな(笑)

    • 11月9日
  • りり

    りり


    凄すぎます🥹尊敬しかないです🙌🏻
    とにかく頑張らないと!となりまさよね💭
    私もへこたれず頑張ります!

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

うちは一歳過ぎからベビーカーすぐ立ってきちゃって、公園行けても帰りは大体ココダブル押しながらひとり抱っこで疲労困憊でした😇
2歳半ですが1人では公園でのびのび遊ばせるのも難しいですし、一時預かりを利用したり、ワンオペの日はいまだに引きこもり多めです😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人ベビーカーで1人おんぶ紐もやってみましたが、腰が激痛になってしまいました😨

    • 11月16日
  • りり

    りり


    一時預かり利用できるの羨ましすぎます🥹
    最近旦那が仕事に行くのに車を使うのでいよいよどこにも行けないです💭
    私も腰を痛めてるので、もう大人しく家に引き篭もります🤣

    • 11月16日