※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

授乳間隔が広がり、吐き戻しが増えて不安。赤ちゃんが欲しがるまで待つべきか。体重減少で病院検討。授乳方法や症状について相談。

生後2ヶ月の女の子を完全母乳で育てています
最近いきなり授乳間隔が3時間以上空くようになり夜は6時間以上空くこともあります。
助産師さんに3時間に1回は授乳するように言われたのでおっぱいを欲しがらなくても3時間経ったらあげるようにしているのですが、昨日から吐き戻しがかなり増えました😢授乳後すぐにミルクを吐き戻すしたりもするし、しばらくしてミルクのカスや半透明のものを大量に吐いたりします。起きてたらよく出てきます。
なにか病気?飲み過ぎ?と色々不安です😥
赤ちゃんが欲しがるまで待った方がいいでしょうか?
今週末に体重を測りに行って減っていたら病院に行こうと思いますが同じような経験をした方がいたらお話聞きたいです🙇‍♀️
ちなみに授乳は片方5分づつあげています。おしっこは1日10回は出ていて機嫌は悪くないです!

コメント

ママリ🔰

生後1ヶ月半です。
1ヶ月前あたりから突然、長いと5時間空くこともあり
(お腹が空くとすごく泣く子だったので、夜のアラームなどかけていませんでした…)
助産師さんに相談したところ
しっかり体重が増えているなら
無理やり飲まさなくていいよ〜とのことだったので
その頃から欲しがるタイミングであげています!

1ヶ月半の今は
だいたい4時間位あくようになりました。
夜は寝る前にあげたら
朝まであげないことがほとんどです。
体重増加も順調です😊

私の産院では
体重増加がしっかりしていて、おしっこがしっかりでていれば
欲しがったタイミングで良いとのことでした!
ただ、6時間以上あくようならあげてください
とは言われました👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    脱水が怖くて少し強引に授乳していました😢💦
    体重増加は今のところ大丈夫そうなので欲しがるまで待ってから授乳したいと思います!🫡

    • 11月8日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    1時間違うだけで
    すごく楽になりました😊💓
    時間まであとこれくらい!!と焦ることもなくなったので☺️

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜中も無理やり起こして授乳していたけど焦らず一緒に寝させてもらおうと思います😊

    • 11月8日
ママリー☆

ちょうど生後2ヶ月です😊
生まれてしばらくは上手く哺乳ができなかったため、搾乳やミルクを足したりもしていましたが、少し前から完母になりました💡
上2人も完母で育てましたが、これくらいの時期に夜長く寝てくれている時は、わざわざ起こして授乳することはなかったです😊
日中に5時間以上空く時は起こしてあげることもありましたが😊
吐き戻しがあって、おしっこも出ているということは、お腹いっぱいになるくらい十分に飲めているんだと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お腹いっぱい飲めてると言ってもらえて元気出ました!😭
    ありがとうございます!!

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

私も1人目は完母で育ててました。2ヶ月だと授乳回数は5回くらいになってました。3時間に1回というのは新生児期の事ではないのかな〜と思いました。新生児期が過ぎると個人差はありますが、3時間半、4時間と授乳時間が空き、2ヶ月、3ヶ月になる頃には夜間授乳は1回もしくは夜1回も起きない子もいます。多分飲み過ぎかなと思うので欲しがったらあげるでいいと思いますよ☺️家に体重計があれば抱っこして測ってみてもいいかもしれません。毎日育児お疲れ様です🌿‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    1日に7回は授乳しないといけないと思って無理やり授乳していたので娘に申し訳ないです🥲
    娘のペースに合わせて授乳するのが1番ですよね!

    • 11月8日
A

我が家も生後2ヶ月娘完母です🙋🏼‍♀️︎
1ヶ月検診前位からよく寝て3時間で起こしてもウトウトして飲まない事が続き、医師の方に伺ったら
問題なく体重が増えてて、おしっこも少なくとも10回以上出てるなら無理にあげなくてもいいよ。との言葉を貰い

今も寝ていて5~6時間空く事が多々
下手すれば8時間空く事もありますが、問題なくすくすく成長してますよ☺️

助産師さんや、先生にもよって意見が違うので悩みますよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    人によって違うアドバイス頂くので結構混乱してました💦
    とりあえず体重増加とおしっこの回数大丈夫そうなので安心です!!

    • 11月9日
はむはむ

完母で生後2ヶ月になりまもないですが夜間は4時間〜6時間ぐらい寝てくれているのでモゾモゾし始めて私が目を覚ました時に授乳しています。日中も出掛けていると4〜5時間ぐらい寝続けることもあります。
1ヶ月過ぎた頃に自治体の新生児訪問に来た保健師からはおしっこもきちんと出ていて体重の増えも問題なければ寝てくれている限りわざわざ起こして授乳しなくていいと言われましたよ!
また同じ月例の友人の子も8時間ぐらいぶっ続けで寝ているみたいですし大丈夫だと思うんですけどね🤔💦
その保健師さんがいつお話ししてたのかですよね、生後1ヶ月前後の話だったらもう気にしなくてもいいかと思います。
ちなみに娘の場合は1ヶ月検診とその後の新生児訪問では平均より少し多いぐらいのペースで体重増加していると言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    助産師さんに来てもらったのは2ヶ月になるちょっと前くらいでした!その時体重も測ってもらって1日37g増えてる感じでした!
    産んだ産院の方からは1ヶ月から欲しがる時に欲しがる分だけあげるで指導してもらってたのでどうすればいいの〜ってなってました😅
    でも同じように間隔空く子も多くて欲しがるまで待ってる方もいるみたいで安心しました!

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

完母ではなく母乳寄りの混合なのですが、スケールをレンタルしていて毎日母乳量を測っています。
2ヶ月になる少し前くらいから母乳量が結構増えてきました。
4時間あくのは哺乳する力が増えて母乳量も増えてきたのではないですかね??😃

私の母乳相談しているところでは、4時間くらいはあいても大丈夫、でも5〜6時間はあまりあけないほうがいいといわれました。主に乳腺炎予防の観点からだそうです。ママリで見ていると結構授乳間隔あいていても大丈夫な方もいらっしゃるので人それぞれかと思いますが🙂おっぱい張って辛かったら欲しがってなくても少し吸ってもらえるといいのかなーとは思いました!もしくは少し圧抜き🤏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    飲める量も母乳も増えているなら嬉しいしそうだといいなと思います!🥲
    今は沢山アドバイス頂いて欲しがる時に欲しがる分あげてます!でも5時間以上空きそうな時は起こして飲んでもらって圧抜きしたりもしてます!

    • 11月11日