

ママリ
上の子のクラスの子は頻度は多少落ち着きはしましたが、暴力的は暴力的です😅

はじめてのママリ🔰
上の子が年長ですが、クラスに乱暴な子がいて同じく多少は落ち着きましたがやはり問題山積みな感じです😥

はじめてのママリ🔰
息子は初めからというか、幼稚園入園した途端お友達に手が出るようになってしまいました💦
それまでは一度もありません。
年少の後半には手が出ることもなくなりました!

きのこ
いまだに暴力的な子もいれば、嘘みたいに落ち着いた子もいます。
後者の子に関しては、もともと我が強くて皆をグイグイ引っ張っていく家庭で、意見が合わない子に手が出るって感じだったので、暴力的なところだけが落ち着いた結果、めちゃくちゃ皆を引っ張るリーダーになってますよ☺️

ママリ♡
お返事遅くなってしまい申し訳ありません💦
みなさん回答ありがとうございました😊
今息子の行っている幼稚園のプレのクラスの子ですが、自分より小柄な子や女の子にはいきなり胸ぐらを掴んだり強めに押して転ばせたり、自分が使いたいおもちゃがあると使ってる子に馬乗りになり叩きながらおもちゃを取ろうとする子が居て(他にもまだまだ色々とありますが…)息子も含め周りの子も結構その子が近くに居ると怯えたりしてるので、これがずっと続くと思うと可哀想かな?と思い心配になってました😅(息子も、もしかしたら突然暴力的になるかもしれないしお互い様だとは理解してます)
年長になるにつれ暴力的な事が落ち着いて来る子もいると知り少し安心しました🥺
教えて頂きありがとうございます😊
コメント