※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねねこ
子育て・グッズ

習い事について悩んでいます。周りはさせているけど、自分の子供には無理してさせなくてもいいかなと思っています。田舎で送迎も大変。皆さんはどうしていますか?

3.4歳、習い事させていますか?

私自身は幼少期、ピアノと習字を習っていましたが、
自分の子供には特別、自分から「やってみたい」と言う事がなければ無理してさせなくて良いかな、させても小学生あたりで何かスポーツとかしたがればな〜なんて思う位で、進んで何か習わせようとは考えていません。

ですが、周りの方々はスイミングに通わせ始めているお家もあり、習い事をさせないって事に何故か少し引け目を感じるというか、気になってきました。

習い事させていないという方の方が少ない?と思ったのですが皆さんどうですか?

ちなみにど田舎なので、習わせるにはそれなりの時間をかけて送迎、フルタイムワーママなので休みの調整なども考えると余計に子供の気持ちがないならとその気力がなく、、、😂習い事ないので、休みは一緒にお買い物やゲーセン、公園などお出掛けしたり自宅でかけっこなどで遊んでいます。

コメント

ぴいまん

幼稚園の頃は、毎日毎日公園遊び付き合うのが辛いから習い事をさせる人が多かったです!笑
体力使い切ってほしいけど、公園とかだと神経使うし追い回すのきついしでꉂ🤣

習わせる方が大変なのであれば、無理してすることないと思いますよ✨

ままり

スイミングと体操の習い事してます!
周りもしてない子が誰1人いないんじゃないかなと思うくらい皆してます😭
なので可哀想なのかなと思い、
体幹鍛えれて水が好きなので
お友達とスイミング通わせて
運動神経割といいので伸ばしてあげたくて体操させてます😊

でも習い事って絶対出ないので
ママが辛いと思うなら別にしなくてもいいのかなとは思いますよ!

ままり

3歳から体操教室行ってます!何かしら習い事させてる家庭が多いですが、全くしてない子もいます。

みなさん色々な理由で習い事させてますよね。子供のためにさせてる、というイメージがあるから習い事させてないことに引け目を感じるのかな?と思いました。
習い事が本当に本人のためになるかわからないし、親が疲弊するぐらいなら今まで通りでいいと思いますよ😄

ママリ🔰

うちはパート勤務で幼稚園なので平日14時に帰宅したあとの時間を持て余しているため習い事させてます。
土日は旅行したり家族で過ごしたりしたいので習い事は入れないです。

フルタイムワーママさんなら保育園でいろんな経験をしてると思うので無理に習い事はさせなくてもいいんじゃないかなって思います☺

ねねこ

皆様、まとめての返答ですみません。
やはり、習い事をしているお家は多そうなものの、皆さんからな無理にしなくてもよいと思うとの言葉、ありがたかったです😌
参考になりました!ありがとうございました✨