
コメント

退会ユーザー
上の子いるので、1回食は余裕ある時に。
2回食は7時と11時でやってます😊
卵みたいなよっぽど心配な食材は11時にあげてます。何かあればそこから小児科駆け込むつもりで。

あ
同じくらいの月齢の時は
7:30、18:00の時間帯で
二回食を進めていました!
アレルギーチェックは7:30の離乳食の時にあげていました。
5:30 勝手に起床
水分補給
7:30 離乳食①+ミルク160
11:30 ミルク200
16:00 ミルク200
18:00 離乳食②
19:00 お風呂
20:30 ミルク220
って感じのスケジュールでやってました😌
-
くま
教えて頂きありがとうございます!
スケジュールも丁寧にありがとうございます🙇🏻♀️ミルクの量なども参考にさせてもらいます🙇🏻♀️✨
ちなみに病院は8時とかからやってるところでした?- 11月9日
-
あ
病院は8:30からです!準備したら8:30にはなってるだろうし、病院に行くってことは発疹くらいだろうからそんなに気にしてなかったです。呼吸が苦しそうとか、発疹がたくさん出たとかだったらすぐに救急車を呼ぼうと思っていたので朝ごはんは今も7:30です😌
- 11月9日
-
くま
なるほど!!
教えて頂きありがとうございます🙇🏻♀️- 11月11日

もなか🔰
早寝早起きな娘なので、まず起きたら(6:00前後)に授乳、それから少し遊んだりして、2〜3時間後に離乳食+授乳なので、8時台〜9時台です。元々母乳の出が悪くて、増えていたのが最近また減ってしまったようで50〜100しか飲まないのでそんな感じにしてます。
今はあまり新食材ないので、病院の時間はそこまで気にしてませんが、新しいもの(アレルギーが出やすいもの)があるときはかかりつけがやってる8:30以降にしてます!
-
くま
返信遅くなりすみません💦
教えて頂きありがとうございます!
参考にさせて頂きます✨- 11月16日
くま
教えて頂きありがとうございます!
私も2回食になったらその時間であげようかなって悩んでました🤔