※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

扶養親族の有無と扶養家族の有無は無しで大丈夫ですか?クラウドでの申請です。

年末調整の扶養親族の有無について教えてください。

共働きで、私は夫の扶養に入っていません。
子供は1人で夫の扶養になります。
この場合、

扶養親族の有無→無
他の所得者が控除を受ける扶養家族の有無→無

で良いのでしょうか?
クラウドでの申請です。

コメント

はじめてのママリ🔰

他の所得者(ご主人)が控除を受ける扶養親族(お子様)の有無
という意味なので、[有]で良いかと思います🙆🏻‍♀️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    その場合、扶養親族の有無は無で大丈夫でしょうか?
    質問ばかりですみません😣

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    解決しました!
    ありがとうございました!

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

扶養親族→なし
他所得者が〜→あり

です

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!

    • 11月8日