
10ヶ月の息子がTVに興味を示さず、周りの子供は興味を持っている。息子に問題があるのか気になる。TVの周りにゲートを置いているが、邪魔ではないか心配。同じ月齢の子供はどうか気になる。
もうすぐ10ヶ月になる息子がTVにほとんど興味を示しません。同じくらいの子はシナぷしゅやEテレに興味を示しているそうで見せてれば1人で大人しくしてるってゆう子がほとんどで…
私の周りがたまたまそうゆう子が多いだけなのかうちの子が問題ありなのか気になっちゃいました💦
あとTVの周りにゲートを置いていて息子が座ってる目線だとTVの画面が少し遮られてしまうのですが母からはそれが邪魔なんじゃないの?と言われてしまいました。
ゲートは関係ないですよね?ただ単に息子がTV興味ないだけならいいのですが同じつらいの月齢の子はどうですか?
- 名無し(2歳3ヶ月)
コメント

のん
テレビに興味示さなくてもいいと思います😂
1人で大人しく見る子もいればそうじゃない子もいますよ。
みんなが皆興味あるわけではないです。
また10ヶ月、嫌でもこれからテレビ見る機会は確実に増えます笑
ちなみに息子、テレビあまり興味無いですよ。

ぽま
うちの子もその頃全然興味なかったですよ!
おもちゃの方が良かったみたいですし
シナぷしゅなんて、うさぎのぬいぐるみ?が怖くてむしろ泣いてましたので(笑)
それに、低月齢からあまりテレビに慣れさせすぎなくていいと思いました🤔
視力が悪くなったり、テレビからの刺激は脳にも良くないとされています。
だからって見せるな!ってわけではなく、Eテレを見て楽しそうに身体を動かす子もいますし、家事をしているときは大人しく見ててくれれば楽ですから、そのあたりは子によるので長時間でなければいいとは思いますが、今から無理に慣らす必要ないかなって思いました。
-
名無し
テレビ見すぎると言葉の発達遅れるともききますよね🤔
1人遊びまったく出来ないわけではないですが、日によってなのでこれ見せとけば1人で待てるとゆう確実なアイテムがあるのいいなーと思ってしまいました💦- 11月7日
名無し
もちろん興味のあるないや興味を示す時期にも個人差があることは重々承知してますが周りがみんな見る子ばかりなので気になってしまいました。
息子がどんなことに興味を持つのか楽しみに待ちます😊