
旦那が同僚から子ども服のお下がりをもらったが、自分は古着を好まない。お下がりの扱いに悩んでいるが、旦那に相談しても聞いてもらえず、お下がりの返却や処分について不安がある。
旦那が同僚から こども服のお下がりを二回ほどもらったことがあるのですが
私自身あまり お下がりや古着など 新品以外の服をあまり好まないです。 自分の服も子どもの服も。
まあ、保育園行ってて着替えは必要だし とりあえずくれるならもらっておこうと思ってもらってみたのですが
うーんと言うものが半分ありました。
お下がりは初めてだったので
これ捨てていいのかな?返した方がいいのな?保管しておいたほうがいいのかな? なんか言ってた?
と 旦那に聞いても 聞いてみるね。 と言ったきり
全く聞いてくれません(何回か 聞いた?と尋ねました)
私がお下がりを上げる立場であれば
渡したものがどうされようが もう手元にないので全く興味ないですし 売るも捨てるも残しておくのも もらった側の自由だと思ってますが実際のところどうですか?
渡した服返してほしいとか言われたことありますか?
- まま🐬(1歳9ヶ月, 2歳10ヶ月)

m_a_m_a
ないです!たくさんもらって趣味じゃないやつな、汚れてるのは捨てたり売ったりしてます😗
おさがり渡すときも、いらないやつあったら捨てていいからー!と言ってます!

はじめてのママリ🔰
もらった側の自由にして大丈夫かと思います!私も売ったり捨てたりしました。
私自身も誰かに渡す時は、着なかったら好きにしてと言ってます🙆♀️

はじめてのママリ🔰
もらった側の自由でいいと思います☺️
逆の立場で、品物選んで残りを返されたら嫌な気分です🤣
コメント