
離乳食中に椅子から立ち上がることがあり、つかまり立ちしながらご飯をあげる必要があるかどうかと、スナックパンはいつからあげるべきか気になっています。
最近離乳食中に椅子から立ち上がります…
食卓テーブルが低いので、前はバンボでしたが抜け出すようになり辞めて、
いまはテーブル付きの豆椅子なのですがそれも抜け出します💦
つかまり立ちしながらご飯をあげるしかないのでしょうか?😫😫
それと、スーパーに売ってるようなスナックパンっていつ頃からあげてましたか??😊
今日ジャッキーの柄の可愛いスナックパンを見つけたのですが、対象年齢とかが書いていなかったのでいつ頃からあげるものなのかなーと思いまして💦
- ママリ
コメント

退会ユーザー
うちも、バンボから抜け出すようになって、ベルトつきの椅子に変えました💦

わたちゃんママ
スナックパン1歳過ぎてからあげてます。甘いから本当はロールパンや食パンのがいいんですが、ローテーションしてあげてます。
椅子に立つの1歳半になってもやめませんよ😭😭
スナックパンだと自分で食べてくれます。
-
ママリ
スナックパン一歳ごろ目安なんですね!
甘いのもいつもあげてたら、普通のパン食べなくなりますもんね😭💦
そうなんですね!椅子に立つの注意するようにします😫😫- 2月28日

さゆきmama
うちは、立ち上がるとご飯なし
ご馳走様ということになってるので、本人も立たないです。
立ったらご飯は終わりって決めてしまうといいかもです!
アンパンマンパンは、たまにあげてます
-
ママリ
なるほど!
やはり習慣づけないとダメですよね💦
離乳食食べない子なのですが、より一層食べなくなって(~_~;)
もうすぐ一歳なので、スナックパンそろそろあげてみます(^。^)✨- 2月28日
-
さゆきmama
離乳食食べないならスナックパンとか辞めたほうがいいんじゃ。
味濃いいので、良くないと思う- 2月28日
-
ママリ
手作りもレトルトも全然食べなくって、
少しでも食べて欲しいと思って、お菓子とかもあげてたんですけどやめたほうがいいですかね💦
ありがとうございます😊- 2月28日
-
さゆきmama
個人的にと栄養士さんに言われるのは、お菓子は離乳食食べるのが前提で基本的に捕食として考えるべきと言われたような。。。
まず、離乳食を食べてからのほうがお子さんの為かな?と思います- 2月28日

ぴこりーな
やはり習慣が大事なので、立ってご飯はやめさせた方がいいと思います。
うちはテーブル付きのバンボの時も抜け出しませんし、豆椅子と普通のテーブルでも、ごちそうさまするまでは動きません。
許してしまうとそれでいいんだと思ってしまいます。
スナックパンは一歳過ぎてからあげました。
それまでは超熟食パンか超熟ロールでした。
ジャッキーのパン、私も最近美味しいので買ってます♡
でも娘はあまり好きじゃないみたいで、食パンのトーストの方がよく食べます。
-
ママリ
そうなんですね!
立ったらごちそうさまするようにします!
ありがとうございます✨
ジャッキーのパン大人が食べても美味しいですよね(^。^)そろそろあげてみます(*´-`)❤️- 2月28日
ママリ
ベルトないと抜け出しますよね😫💦