※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りらくま
ココロ・悩み

保育園で怪我をした子供の手の怪我が深刻で、処置や病院の必要性について心配しています。保育園の先生に状況や処置方法を確認することを考えています。

保育園での怪我について質問です💦

今日、お迎えに行ったら公園で怪我をしたようで手のひらに絆創膏をしていました。
先生からは「ちょっと公園で自分で転んで手を擦りむいちゃって〜、でも特に今は痛がる様子もなく元気にしてましたよ〜」と言われたので、ちょっとした擦り傷なのかと思って家に帰りました。

お風呂前に絆創膏が剥がれそうだったので新しいものに取り替えようとみたら、擦り傷どころではなくがっつり皮が剥けていて😭
傷の大きさも普通の大人のよくある絆創膏一枚だと覆いきれないくらいでした💦
保育園の先生の中だと皮が剥けてるくらいの傷もそんな軽い感じで伝えるだけで終わるものなのでしょうか😭❓

子供から先生が皮をとってくれた、というのは聞いて、皮がめくれてることは知ってるとは思うのですが...
傷口からばい菌はいるかもしれないし、水で洗い流してくれてるとは思いますが、どうゆう風に処置したのかも分からずで😢

右手を怪我しているのですが、曲げると痛いからと言って家でも一切右手を使おうとせず、左手で全部やっていて...💦
親の私から見ても痛々しいものでした😭

皮がめくれるほどの怪我をしたことがないのですが、これくらいだと病院にはいかなくても絆創膏で治るものなのでしょうか❓💦
先生にまた昨日の状況聞いたり、どんな処置してるか聞いたりしてもいいものでしょうか?
ただ転んだだけであんなにがっつり皮がめくれることってないかなと思ってしまって😣

心配しすぎかもしれませんが、数日前にも目の近くを怪我して青あざを作っていたので、正直またなぜ...と思ってます😭

コメント

めめまる

保育士してました😊!

全然詳しく聞いてみてもいいと思いますよ!

  • りらくま

    りらくま

    保育士さんだったのですね🥺
    コメントありがとうございます!
    聞いてみましたが、やっぱりただ転んだだけ...で終わりました😢
    日常茶飯事だからそんなに気に留めないものなんでしょうかね...

    • 11月7日
ママ

男の子3人育ててますが、怪我ほんとに多いです!
手の皮がめくれるくらいであれば、洗って絆創膏で十分なおりますよ😌

血が滲み続けてるとかであれば、手なのでバイ菌が入りやすくて膿んでしまう可能性もありますが、逆に洗いやすいのでその部分も大丈夫かな?とも思います。
もし膿んできたら薬が必要ですが、よっぽど膿まないと思うので、数日痛いのを我慢する、転んだら痛いのお勉強だとおもいます!


子供が怪我をして帰ってくると心配ではありますが、家の人が心配すると本人も不安になったり、痛みが大きくなることもあるので、痛かったね。次は気をつけようね。くらいでいいと思います。
痛がる時は受け入れてあげて、できないことは手伝ってあげると遊んでるうちに使うようになっていくとおもいます!
難しいですが、子どもの怪我は最初のリアクションは小さく大袈裟にならないことだと思ってます。


小学生だと勉強に差し支えが出てきますが、、、
ご飯は痛がるのでしばらくスプーンフォークでゆっくり、、と園に伝えてもいいかもしれません!その時に状況を聞いてもいいと思いますが、先生もずっとみてるわけじゃないので、転んだ時を詳しくはわからないかもしれません。
処置ですが、
流水で流す→絆創膏
もしくは
流水で流す→ワセリンつけた絆創膏
のどちらかだと思います。これが小さな怪我に適切な処置です。


手がついて擦れたので皮がめくれたんだとおもいます!でも逆に、手をつけない子もたくさんいるので、ちゃんと手をついて大切な顔や頭を守れたね!って言ってあげるとうちの子は喜んでました!

  • りらくま

    りらくま

    男の子3人のママさんですか!
    きっと怪我絶えないですよね😭

    けっこう今まだ4歳なのに怪我とかすることが多くてその度にヒヤヒヤします😂
    血はさすがに今は止まっているのですが、皮が完全にめくれてるのでばい菌が入りやすそうだなーという感じで💦
    手を洗うのはしみるのであまりやらせてもらえないのが難しいところです😢
    あまり綺麗な状態ではなく茶色の部分もあるので、ここから膿んだりしないことを祈ってるのですが💦
    でも怪しそうなら病院にいくのも考えてみようと思います!

    確かに親が大袈裟にすると子供もそう思っちゃいますもんね🥺
    今日は怪我した右手も少しずつ使い始めてたので数日で治りそうかなーと思い始めました!

    流水で流した後ワセリンつけた絆創膏もありなのですね😳
    しみないのでしょうか❓💦
    昔と処置方法が違うというのはネットとかで書いてありますが、なにが一番いいのかなーと悩んでいました💦
    旦那が消毒とかしたら?と言ってたので...

    ちゃんと手をついて顔や頭を守れたね!ってポジティブな声掛け素敵ですね☺️
    私もそうゆう風に伝えてみたいと思います!

    • 11月8日