※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
産婦人科・小児科

2歳の息子がアデノウイルスにかかり、蕁麻疹が広がっているため、セチリジン塩酸塩DS1.25という薬を飲ませるか悩んでいます。同じ症状や年齢でこの薬を飲んだ経験のある方、いますか?

2歳になったばかりの息子です。
アデノウイルスになり急に蕁麻疹がでてきて小児科をかかりました。
そのときに出た薬がセチリジン塩酸塩DS1.25 という薬が出ました。
蕁麻疹は前に軽くでたことがありましたが薬は飲まずに治りました。
ただ今回痒そうにしているのと範囲が広いので飲ませる方向でかんがえています。
飲んだことのない薬で少し迷いもあります。
似たような症状と年齢で飲んだことある方いますか?

コメント

とりっぴぃ🌷

アレルギー症状(鼻炎)で飲ませましたよー!

  • yu

    yu

    そうなんですね…ちなみに蕁麻疹がでて飲ませたことはありますか?

    • 11月6日
れよ

娘は食物アレルギーで3歳くらいまで抗ヒスタミン薬飲んでました。(レボセチリジン)
1年前に高熱を出したあとひどい蕁麻疹になり、慢性蕁麻疹という診断でまた抗ヒスタミン飲んでいます。(オロパタジン)
高熱などで体力がガクッと落ちた後に蕁麻疹はよくあるようです。
違う薬で年齢も少しずれててすみません!

  • yu

    yu

    うちも熱が出たあとに蕁麻疹がでてきました。
    そうしたらあの薬が出され飲んだことのないので不安で。
    抗ヒスタミン飲んで蕁麻疹はよくなりましたか?
    飲まずに放っておいてもよくなりますかね?🥺

    • 11月6日
  • れよ

    れよ

    何でも初めてですよね!
    飲んでだら痒いのは出てきませんが(先生が皮膚を擦ったら出ます💦)、飲むのやめると出て、で1年経ちました。
    今は2日おきまでお薬減らせてますが。

    放っておいても良くなるかもしれませんが、痒いのかわいそうですよね。
    娘はアレルギーもあるので蕁麻疹出てると周りも心配しますし。

    ちなみに娘は発症〜受診まで3週間ほど経っており、倍の期間は飲むことになるだろうと最初から言われてました。
    身体が、蕁麻疹出さなきゃ、と間違って思い込んでる状態になってしまってるんだよ、と先生に説明されて頑張って飲んでます。

    • 11月6日