![なあちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年末調整で配偶者控除や扶養控除を申請すると良いです。生命保険料や学資保険は名義によって控除が異なります。
年末調整について詳しい方教えてください🙇♀️
昨年12月に出産し、今年12月に仕事復帰予定です。
私はフルタイムで年収約340万です。
申告した方がいい物は何がありますか?
今年は収入が0なので、旦那の年末調整で配偶者控除を申請します。生命保険料控除、扶養控除…色々あってよくわかりません💦ちなみに生命保険と学資保険は夫婦それぞれ名義になってきまふ。
- なあちゃん(2歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今年は0なら自分の年末調整では何も申告はしなくて大丈夫(しても控除するものが無い)です😊
なあちゃん
長男の時に103万以下、201万以下の年があるのですが💦
はじめてのママリ🔰
所得税が発生しているとか、非課税ではいなら保険料控除や子どもの税扶養(旦那さんに入れるメリットがなければ。ただし上の子ときなら収入95〜170万位なら意味がある。今年は収入95〜221万位なら意味がある)はした方が良いです😊
なあちゃん
保険料控除は夫婦別の口座だとできないですよね?💦
税扶養はどういったものてすか?😂